fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

FTentreゼミ研修旅行 in北海道 1日目(9月10日・日曜日)


こんにちは!
今回ブログを書かせていただきますプラン1の額田です!よろしくお願いします🤗💕


9月10日〜9月13日の3泊4日で
北海道に行ってまいりました👍

1日目の日程としては

🌼成田空港第三ターミナル

🌼新千歳空港

🌼ノーザンホースパーク

🌼札幌大倉山展望台

🌼アパホテル札幌すすきの駅西

という流れです!!!


まずは成田空港を出発するところから
振り返りたいと思います🏃🏻💨


🌼成田空港第三ターミナル

最近新しくできた第三ターミナルに、朝9時に集合ということで、皆さん遠くて困ったのではないでしょうか🤔❓
私は朝5時に起きて準備して……見事に寝不足でした😪笑

成田空港第三ターミナルは最寄りの空港第二ビル駅から歩いて約20分🏃🏻ということで遅刻する方もちらほら……(笑)
ですが、出発までには全員間に合い無事出発できました!

飛行機


🌼新千歳空港

成田空港から約1時間30分︎ *⋆✈︎
飛行機の中では寝たり、大富豪をしたり……
それぞれ北海道への期待を膨らませながら各々の時間を過ごしました👏👏👏👏👏

そして、新千歳空港に到着!!

笑顔


荷物をバスに積み込み、バスにゆられノーザンホースパーク🐎に向かいました👍



🌼ノーザンホースパーク

ノーザンホースパークは名前の通り馬と戯れられる牧場です🐎🐎🐎
ノーザンホースパークの敷地面積はなんと「48万㎡」!!
と言っても想像つかないと思うので……
よくある言い方で言うと『東京ドーム10個分』
伝わりましたか🤔❓笑

ノーザンホースパークにいる馬たちは、競走馬等として活躍していた馬たちで、引退しセカンドキャリアを歩む!ということでそういった馬たちを、再び活躍させるためにノーザンホースパークで飼育しているらしいです😳💭
また、競走馬で活躍していたということで、引退してもその馬のファンの方達が多く訪れ、なんと年間ゲストは『約130万人』も訪れます👀💕



ノーザンホースパークの中には

◎日本初!!屋内ポニーショー🦄

◎好きな馬に乗れる!乗馬🏇

◎馬のプリケツ♡が見える馬車🎃

◎ホースミュージアム

◎イングリッシュガーデン

◎ちょっと変わった?サイクリング

◎レストラン

◎スポーツ施設

等があり、自由時間が沢山あったのでそれぞれ楽しいひと時をすごしました😙🙌

レストランでは全員でご飯を食べました🍴
メニューは2つから選べ

🍖ポークソテー

🐟サーモンソテー

がありました!

私はポークソテーを選びました☝️
ポークソテー


すごく柔らかくて食べごたえがあり、北海道を感じました😋
(個人的にはジャガイモとソースが美味しかったです🍠)

その後はノーザンホースパークの方からノーザンホースパークの客層や、どんなことをしているのか、馬の詳しいお話を聞きました!すごく勉強になりました🗿💬


その後は自由時間ということで、各々好きなものを見たりしました!

私は乗馬をしました🏇
馬に乗った感想としては、不安定で怖い!!というのが一番の感想です。(笑)
ですが貴重な経験でした!
貴公子


ゼミ生の北の國の将軍となったKGM君です(^_^)
写真勝手に使ってごめんね……


4年生の先輩達は、不思議なサイクリング??をしていました🚴🚴🚴

サイクリング


自転車が二つ繋がっていて、ハンドルを切るのが難しそうでした🤔笑
他にもいろいろな種類の自転車があり、乗ればよかったと後悔しています😰



私は普段競馬などあまり興味無いのですが、ノーザンホースパークの引退したと言えど、現役の馬のかっこよさに胸を打たれたので、いつか競馬に行き、1発(100万ぐらい)当ててみたいと思いました💪💕



🌼札幌大倉山展望台

皆さんは、大倉山展望台と言われて何を想像しますか🤔❓
大倉山展望台は、サッポロ冬季五輪のスキージャンプの会場として使われました⛷⛷⛷


ちなみに私は、普通の山の展望台だと思っていました。笑
ですが!そんな予想とは裏腹に「大倉山展望台」凄かったです🗻🗻🗻

何がすごかったかと言うと高さですよね!
そのスキージャンプ台はリフトで上まで行けるのですが、頂上まで行くのが長くて高くて……
とにかく怖い😱💦

リフトの途中で、あんなに無くさないように気をつけて!って言われていたチケットを落とすという、お約束のプチハプニングもありました😂👏
(り〇こちゃん!来年は気をつけてね!)


そんなこんなで、頂上につき展望台から外を眺めると……

大倉山


圧巻の景色🌇

『やばーい!!すごーい!!』しか出てこないぐらい凄かったです👯笑


そして帰りももちろんリフト🗿💬

リフト


下がずっと見えるため、行きよりも怖くて目をつぶる場面も🙀🙀🙀

ですが、またあの景色を見に行きたいなー!って思えるような場所でした🤗💕



🌼アパホテル札幌すすきの駅西

1日目の宿、アパホテルすすきの駅西に到着!!

アパ


この後は希望参加のオプショナルツアーと、それ以外の人は好きなお店に行くという感じで、1日目は解散となりました👍



個人的に北海道は初めてで、すごく楽しにしていました!北海道らしく?馬たちと戯れることも出来大満足な研修旅行でした◎ 来年も楽しみです🤗



これで私のブログは終わりですが、研修旅行の続きをほかのゼミ生が更新するので、是非見てくださいね😝
ここまで読んでくださり、ありがとうございました👌💕

集合写真

研修旅行 9/17(木)

4日目の最終日はプラン3の中林が担当します。

ビジネス旅館マルミでの朝食後、9時ごろから黒酢本舗様を訪問させていただきました。

この日は、天気もよくとても穏やかな気候でまさに訪問日和な暖かな1日でした!
鹿児島4日目_8114

鹿児島4日目_487
福山黒酢様は一つ一つの壺を手作業で管理しており、伝統を大切になさっている企業です。
また、地域の特徴を生かし、他の企業ではできない方法で製造なされています。

ここではおよそ2万本の仕込み壷があり、春と秋に分けて仕込みをするそうで、
訪問させていただいたときにはちょうど秋の仕込みの準備をしているところでした!

壷1つ1つそれぞれにあった手入れで最高の状態に保つことで、質の高いおいしい黒酢を作ることができるのだと訪問の案内を担当していただいた馬場様がおっしゃっていました。
説明・質問に対しては細かいところまでご説明していただき、お土産コーナーでは食べる黒酢などの
今までに見たことがない黒酢商品があったりなど、とても充実した企業訪問となりました。


そこではなんとこのようなサプライズが?!?
鹿児島4日目_111


その後、鹿児島空港近くの麹蔵のバレル・バレープラハ&GEN様で麹蔵の見学とレストランでの昼食休憩をさせていただきました。

麹は腸内環境を改善することに適して、体内にあったポリープが手術しないでも見事に消えたという実績もあるらしいです!
レストランでは、地ビールが飲めたり、黒豚を使ったチェコの料理を堪能することができました!

7014.jpg

7015.jpg

中庭もきれいで思わずうたた寝をしてしまいそうになる、そんな陽気でした。


その後、LCCのジェットスターの飛行機に乗り込み、14時45分に鹿児島を出て
2時間かけて16時35分に成田空港に到着しました。
鹿児島県は、とても暑かったのですが成田空港では、凄い雨が降っていて帰るのが大変でした。

そして、三泊四日の研修旅行は終わりました。

20150514_9978.jpg

20150514_3556.jpg





今回のゼミ旅行は、とても楽しく、充実した時間を過ごすことができました。
これも、みなさんのおかげです。ありがとうございました。
みなさんも、充実感と共に様々なことを学び、1人1人たくさん得るものがあったと思います。
これからのゼミ活動や人生に活かしすていけるように、日々頑張っていきましょう!!!

最後になりましたが、今回訪問させていただいた、

ハンズマン株式会社様

霧島酒造株式会社様

株式会社福山黒酢様

お忙しい中、貴重なお時間をつくっていただき、誠にありがとうございました。
今回のゼミ旅行がこうして素晴らしいものになったのも、皆様のおかげでございます。
FTアントレ・ゼミナール一同、心より御礼申し上げます。

以上、2015年FTアントレ・ゼミ旅行の更新終わります。ありがとうございました(^▽^)!!!

研修旅行2日目 9/15(火)

こんにちは!
せたまち3年の平尾です。
段々、涼しくなって来て秋が近づいて来ましたね!
さて、今回研修旅行2日目の様子をアップしたいと思います。
2日目は丸一日観光をしました。
朝一で維新ふるさと館行き、鹿児島の歴史について学び、25分間のビデオを見たりふるさと館の目の前にある武家屋敷を見物しました。
buke


維新ふるさと館の次には、あの世界遺産にも登録された仙巌園を見物しました。
ここでは、仙巌園のガイドさんのツアーがありました。
また大ヒット大河ドラマの篤姫撮影場所にもなった場所でもあります!!
仙巌園には曲水庭園という綺麗な庭園があり歴史を感じました。

IMG_2626.jpg
IMG_2625.jpg


仙巌園でのツアーを終えた次は桜島に行きました!!
桜島まではバスごとフェリーに乗船し桜島に渡りました。
まさかバスごとフェリーに乗れるなんて。。。
桜島は活火山だけあってすごい硫黄の臭いがしました!
そして桜島内にある黒神埋没鳥居を見ました。
この鳥居は大正噴火後たった1日のうちに軽石や火山灰に埋め尽くされ、高さ3メートルもの鳥居を隠してしまいました。
IMG_2650.jpg


そして最後に霧島神宮を訪れました!
霧島神宮では私たち一人一人お参りをしました。
また、おみくじを引く人もいて自分も引きました!
運勢は小吉でした。。泣
IMG_0099.jpg


霧島神宮を後にして二泊目する赤松荘にチェックインして無事二日目が終わりました!!

以上で二日目の報告とさせて頂きます。
ありがとうございました!

ゼミ研修(5/18-19)


ブログの更新を担当します プラン2 芳川です


18日から 一泊二日で
ゼミ研修に行ってきました!

場所:伊奈キャンプ村



13時 集合

14時 報告&勉強会

1432105695704+01_convert_20150521233729.jpg


進捗状況を報告して アドバイスを頂きました

いつも班でお世話になっている先輩だけでなく
他の班の先輩にも 意見を言ってもらえたので
今までにない視点で 見ることが出来ました。


16時 BBQ

お肉、焼きそば、野菜、やきとり…と
お腹いっぱい食べました!

1432105656291+01_convert_20150521233831.jpg

1432105682950+01_convert_20150521233802.jpg

東京都内ではありますが 自然に囲まれていて
日が落ちると肌寒いくらいでした。


20時 結成会
BBQの後片付けをして 再度集合
改めて1人ずつ自己紹介をしました。

その後はそれぞれ プランの相談や
インターンや就職活動などの話もしました。




なかなか計画通りに進まず焦りもありますが
自然に囲まれた場所で 皆と過ごせて いい気分転換になりました。
計画してくださった先輩方 ありがとうございました!


これから大会に向けて もう一度気持ちを引き締めて
頑張っていきたいと思います。


研修旅行 9月18日(木) 後半

こんにちは。
研修旅行3日目後半を担当させていただきますプランⅢの森村です。


1日目前半の尾川くんの更新を皮切りに今回の研修旅行ブログ記事がアップされてきました。


みんなみたいに良い文章記事が書けるかどうか分かりませんが研修旅行最後の更新が私ということなのでしっかりと締めたいと思います。
よろしくお願いします。




それでは本題に入りましょう。
3日目後半は
両備ホールディングス企業訪問

神戸空港=離陸

羽田空港=着陸
という流れでした。


研修旅行最後の訪問先の両備ホールディングス株式会社は岡山県岡山市に本社を置く創業104年の歴史ある会社です。
和歌山電鐵のたま駅長、中国バスの再生に成功をさせた会社で有名ですね。

両備


本社に着いて早速
原専務よりお話をしていただきました。

hunniki.png



両備ホールディングスの理念は
「忠恕」・・・真心からの思いやり
一.社会主義
一.お客様第一
一.社員の幸せ
という理念ということでした。


マイカー時代により利用者の50〜60%の顧客を喪失し、渋滞によりバスの運行が時間通りに動かないために信頼喪失をしてしまう。
そうして地方公共交通が衰退していく。
このように地方公共交通の衰退を防ぐには地域活性化が大切であるという考えから「歩いて楽しいまちづくり」という取り組みを始めました。


そこで、
広告付きバスシェルター
おかでんMOMO(未来系の乗り物)
両備グレースタワーらを導入しました。


その他にもたくさん素晴らしいお話を聞けてとても為になりました。

syuugou.png



両備ホールディングス株式会社は私が企業訪問担当をやらせていただいてとても思い入れのある会社でした。お話をしていただいた原様、企業訪問の取りまとめをしてくださった秘書の三好様、バス利用の件でお世話になりました緒方様、三垣様、その他社員の方々、このような機会を作っていただきありがとうございました。この場で感謝申し上げます。


企業訪問が終わり東京に帰るために、神戸空港に向かいました。


神戸空港に着いて3日間安全運転をしてくださった運転手さんに挨拶をして、スカイマークに乗って東京に帰りました。

bus.png



夜のフライトだったこともあり夜景がとても綺麗!
行きも良い景色が見れて良かったけど帰りの景色も頗る良い景色でしたね。

空からの


神戸空港から約1時間程のフライトで、無事羽田空港に到着!!





最後になりますが今回訪問をさせていただきましたグリーンバレー様、高松丸亀町商店街様、大和製作所様、両備ホールディングス様 貴重なお話をしていただきありがとうございました。


研修旅行の3日間が内容が濃く楽しくてあっという間に過ぎて行きました。先生、4年生、3年生お疲れ様でした。



これにて研修旅行ブログを終わらせていただきます。
御購読ありがとうございました。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる