fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

2月4日(木) 第6回品川区ビジネス創造コンテスト

こんにちは!
今回ブログを担当します3年の安田です。

2月4日(木)に大崎ブライトコアホールで開催された品川区ビジネス創造コンテスト
プラン2の「あったかゆうげ -Homemade Food Delivery-」が選ばれた
ということで応援に行きました!!

品川プラン2-3


新しく入ゼミした2年生も応援に駆けつけてくれました。
先輩のプレゼンや、他の個人・団体の方のプレゼンも生で聞くことが出来たので、
今後の活動のいい刺激になったのではないでしょうか。

5分間という短い時間のなかで自らのビジネスプランを審査員・観客に伝えるのは大変だと思いますが、
どの発表も要点を抑えた分かり易い発表でレベルの高さを伺えました。

9組のファイナリストの中で戦い抜き、プラン2のビジネスプランは
見事、奨励賞を獲得しました!!
他のファイナリストはみな社会人で実績のある企業からの出場で学生はプラン2だけという状況でしたが、
負けず劣らず素晴らしい発表でした。

品川プラン2-1

品川プラン2-2

プラン2のみなさん本当におめでとうございます!

以上で、報告を終わります。

1月30日(土) 横浜ビジネスグランプリ予選会

こんにちは、今回ブログを担当します4年の塩です。

1月30日(土)に内田さんと僕と田並で、横浜ビジネスグランプリの予選会に参加させていただきました。
予選会に進んだのは内田さんが作った「土木ゼミ」のプランです。

予選会場は、JR関内駅から徒歩4~5分くらいのところにある、「横浜メディア・ビジネスセンター」というビル内で行われました。当日は気温が低く、非常に寒かったです。

 ビルに入り待合室でしばらく待機した後、プレゼンを開始しました。内田さんはいつも通りの冷静なプレゼンを披露していました。6分間という短時間でのプレゼンでしたので、あっという間に終わりました。

 その後審査員による質問タイムが始まりました。質問された内容で特に印象に残ったことは、「働く人たちにどういった夢を与えればいいのか?」という質問です。この質問に対する素晴らしいアイディアが出れば、優勝も間違いないと思います。

そして後日、予選会を通過したとの連絡を受けたので、2月20日(土)の横浜での最終審査にはみんなで応援しに行きましょう!!

以上、ご購読ありがとうございました。

追記
今回は写真を撮る暇なく終わってしまったので、画像がありません。

16.01.28 品川ビジネス創造コンテスト 面接審査

今回のブログでは、1/28に行われた第6回品川ビジネス創造コンテストの面接審査の報告です。
担当は、今回助っ人として参加した田並です。

面接審査まで進んだのは、このブログにも何度か登場しているプラン2「あったかゆうげ」です。
この日はテスト期間で、午後テストがなかったのがプラン2の高橋さんとわたくし田並だけであったため2人で行ってまいりました。

当日の状況については割愛させていただきますが、正直手ごたえは微妙といったところでした。

しかし、なんと2/4に行われる最終プレゼン審査・表彰式に進めることになりました!!

この記事を書いているときには最終の結果がすでに出ていますが、それは後日改めて報告してもらいたいと思います。



追記
今回は写真を撮る暇なく終わってしまったので、画像がありません。
あと、少しだけでもいいので私に労いの言葉をください。

静岡物産展




こんにちは(^_-)☆
せたまちグループの豊田です。


すっかり寒くなってきましたね!
おみそ汁の美味しい季節ですね~あったかいんだからぁ~笑

・・・と、いうことで、今回は私たちせたまちグループが
夏休み前からコツコツと準備を進めてきた、
静岡物産展の様子を報告をさせて頂きます。


11月7日(土)に、国士舘大学近くの若林商店会さんご協力の元
静岡物産展を開催してきました!!

私たちせたまちグループは5人で世田谷区の活性化や、
大学生の自分たちが地域に関わり参加することで
どのような発見があるのかについて研究しています。


20151108_012632000_iOS.jpg



今回の出店にあたり、ゼミ生の皆さんには
約3000枚のチラシのポスティングに協力してもらい、
とっても助かりました~m(__)m


いよいよ午前11時より物産展TANAKA屋オープンです☆


20151108_012645000_iOS.jpg


手作り感満載な雰囲気ですが若林地区の皆様に
温かい声をかけて頂きながら前半はまずまずのスタートでした!

地元の小学生や主婦の方にアンケートをお願いしたところ
皆さん快諾していただき、たくさんお話をしながら
楽しく営業することが出来ました♪



が、午後からはあいにくの大雨・・・。
通り雨だと期待をしながら場所を移動して
喫茶ステップスさんの軒下にて営業を再開しました(^J^)


最終的に在庫全てを完売することはできませんでしたが、
初回にしては良い感触をつかめたと思います。



今回ご協力頂いた若林商店会の皆様、
若林地区の皆様、また田中先生をはじめとするFT-entreゼミのみんな
本当に本当にありがとうございました。


現在、私たちはアンケート集計をはじめ
来月行われる世田谷研究会の準備をしています。

またこうして若林地区の皆様と
関わることができるように今後も精進して参りますので、
今度とも見守って頂けたら幸いです。



豊田美希子


せたまち1商店街訪問

こんにちは!
せたまち1の平尾です。
先日、14日に若林中央通り商店街の藤崎さんと、小山さんにご訪問させていただきました。
私達、せたまち1では商店街の活性化というプランで商店街の現状などについてお話を伺いました。
また、今回の訪問で若林中央通り商店街で月に1度行われている軒先市に参加させて頂くことになりました。
このような貴重な体験もさせてもらえるので、自分達も頑張りたいと思います!

最後に
藤崎さん、小山さんお忙しい中貴重な時間ありがとうございました。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる