インナー大会テーマ設定会議に参加してきました!
ゼミのみなさんお疲れ様です

松谷です


今日はインナー大会のテーマ設定会議に参加するため
女子ファッショングループの斉藤さんと
日本大学に行ってきました

13時から始まり、プレゼンテーション部門の説明、日経の方のお話、
昨年度優勝チームによる実演、質疑応答などを行い16時に解散しました

昨年度優勝チームである、東京経済大学のTeamすぽんじさんのプレゼンテーションは
本当に素晴らしかったです


テーマは斬新で、なおかつ具体性があり、大学生が考えたとは思えない
ビジネスプランでした


詳しい内容はゼミの時にお話しします

今回の大会には国士舘大学の他に
跡見学園女子大学、駒澤大学、埼玉大学、上智大学、創価大学、玉川大学、
千葉工業大学、東京富士大学、東京理科大学、獨協大学、和光大学、
桜美林大学、神奈川大学、専修大学、中央大学、高崎経済大学、高千穂大学、
東京経済大学、日本大学、東洋大学、文京学院大学、法政大学、明治大学が
出場することがわかりました

しかも実は国士舘大学政経学部からもう1チーム出るらしいです


そのチームは…林ゼミです

同じ学校には負けたくないですね


今回のプレゼンテーション部門のテーマは
「輪」「和」「WA」「わ」です


Teamすぽんじのみなさんが
「インナー大会への取り組みは就活で必ず有利になる!!」
と言ってました


良いビジネスプランを考えて、本選出場を目指しましょーう


プレゼンテーション部門の取り組み方はまた詳しく説明します

大会参加にあたり、参加者人数×1600円+2000円を回収されることになりました

このお金は会計から出しますので、会計担当の三浦くん・梅澤さん、
振り込みの方よろしくお願いします


こちらもおって連絡します

就活もあり、大変な時期ですが頑張りましょう


一緒に行ってくれた斉藤さん、
ありがとうございました

明日の飲み会楽しみです


それではっ

