fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

せたがやソーシャルビジネスアワード!~TKBee最後の活動報告~


こんばんは

昨日無事、せたがやソーシャルビジネスコンテスト本選を終えてきました


今回FTアントレ・ゼミ後輩の宮崎くん、清水くん、岸くんが応援に来てくれました

IMG_7941_convert_20110307193609.jpg

わざわざありがとーう

今回田中先生もお忙しい中来てくださいました
ありがとうございます


そして
せたがやソーシャルビジネスアワード、スタート

IMG_8922_convert_20110307193849.jpg

はじめに実際に会社を経営されている方々のプレゼンテーション

予選で一度見ていたものでしたが、どの企業やプランも予選に比べて熱が入り、
プレゼンの仕方も工夫されており、力のこもった発表になっていました


そしていよいよTKBee


なぜか松谷はカミカミww

IMG_6381_convert_20110307193333.jpg

服部は時間ぴったりに終わらせるという素晴らしい神業をみせてくれました

IMG_2671_convert_20110307192841.jpg

話すスピードを調節するって難しいですよね
なのにすごい

アニメーションも失敗なくできたし、短い時間であそこまで説明できたのはよかったと思います

発表終了後、田中先生に「発表がうまくなった」と褒めていただいちゃいました


学生で本選に残ったのは私たちだけで、他のファイナリストの中には子育てをされている主婦の方や
長年に渡り世田谷に住んでいる方もいらっしゃいました

その方々のプランに共通するのが
“生きてきた中で本当に必要なもの、不便に思ったことを解決するプラン”
であるということでした


そして表彰式


TKBeeは残念ながら大賞をとることができませんでした

しかし、大賞や特別賞に選ばれた方のプランはどれも地域のふれあいを深める、
本当に魅力的なプランでした


私たちは期待のアイデア賞をいただきました

IMG_4068_convert_20110307193242.jpg

IMG_1153_convert_20110307192724.jpg

惜しい結果にはなりましたが、最後の総評で審査員である高田泰弘様(中小企業診断士、世田谷区産業振興公社・創業総合相談員)に一番興味を持ったのはTKBeeであるとおっしゃってただきました

質問の時には「TKBeeは現実味がない」と厳しいご意見をいただきましたが、
プレゼンテーションの仕方や差別化した内容などを評価し、1位に選んでいただいたと聞き
本当に嬉しかったです


また、パクチーハウスで有名な㈱旅と平和、代表取締役の佐谷恭様は
“起業とは、自分が見てきたもの、体験してきたことをどう形にするかである”
とおっしゃっていて、大変共感しました


今回参加し、
・起業とは中途半端な気持ちではできないこと
・人が集うビジネスに人々は魅力を感じるということ
・うまくいく人というのは“無理!”“できない!”を解決できる人
・成功者は必ず計算をしている
など大切なことをたくさん学ぶことができました


また、この大会を企画・運営した特定非営利活動法人カプラーの皆本様にお声をかけていただき
TKBeeのビジネスをはじめ、今後作ったプランがあればIT技術などの指導を行っていただけることに
なりました

これで一気に起業が身近なものになりますね

詳しくはまた今度お話します


いやぁ得たものがたくさんあった大会だったと思います

主催者の方々、参加者の方々、本当にありがとうございました

IMG_3646_convert_20110307193104.jpg


ところで、賞と一緒にいただいた世田谷で使用できる商品券ですが…

その日のうちに服部と使ってしまいましたー


キャロットタワーの展望レストラン

IMG_7692_convert_20110307193507.jpg

贅沢すぎます

宮崎くんたちには内緒ってことでwww


ではでは、これでTKBee最後の活動報告を終わります

長い間応援してくれたみなさん、本当にありがとうございました

またどこかでお会いしましょう


TKBee 松谷 麻子





カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる