ゼミ旅行3日目
ゼミ旅行、最終日の更新は3年ケースⅡの薮野が更新させていただきます。
朝、私は6時30分頃と、少し早く起床しました。なぜかというと、前日疲れていたせいか、お風呂にはいらずにパタリと、すぐに寝てしまったからです・・・。なので一緒の部屋に泊まっている2人を起こさないように、静かにまったりと、お風呂に入りましたとさ。
私の話はこれくらいにして、8時から、みんなで大広間で朝食をとりました。予想はしていてのですが、寝坊した人ぼちぼちいましたね(笑)。みんな前日結構飲んでいたのかな~?
気をとりなおして9時ちょっとすぎから、本日のメインイベント!!
株式会社ジャパネットたかた様へ企業訪問するために出発しました。天気は晴天、心も晴天(^^)。
しかし、予定していたより早く到着してしまったため、みんなバスの中で一時待機。時間になり、いざ訪問!!

まず、荷物を一旦、別の部屋に置き、名札?みたいなものを渡され、筆記用具だけもって会議室へ行きました。この名札がないと警備員さんに怪しまれてしまうみたいです。とても警備がが整っている会社なんだとおもいました。
会議室では株式会社ジャパネットたかた様の会社の概要を主に説明していただきました。
『ジャパネットたかた』という会社名は、最初は『全国ネット』→『JAPANネット』(言いにくい・・・)→『ジャパネットたかた』というように変化していったそうです。
事業内容は、自前主義・メディアミックスの2つ。この2つは会社の内容で重要で、特に今、メディアミックスに力をいれている。メディアミックスには、テレビ・インターネット・ラジオ・ペーパーメディア(広告・チラシ)の4つの部門があります。この中で1番売り上げが高いのは、わかりますか?
そう!テレビでの売り上げ!!
・・・・・・と思いますよね。実はペーパーメディアなんです。これが売り上げの約4割を占めるようです。それはなぜか。テレビとかで見て「これほしいなー。」と考え、家で広告・チラシをじっくり見てから購入する人が多いからです。
説明がひと通り終わったあとに、社内見学をしました。オフィスは、仕切りがあまりなく、社長の部屋とかもなく、社員のみなさんがいつでも顔を合わせられるような広いオフィスでした。
オフィスに入ってから、さっそくラジオの生放送の見学をしました。ラジオのMCさんはとても元気がよく、本番始まる5秒前くらいまで自己紹介などをしていただき、とても余裕がありました!本番では、相手に顔が見えないのにも関わらず笑顔でとても表情をしていて、なんといってもあの迫力・力強さに圧倒されました。ここでは上手く伝わらないかもしれませんが、あの光景を1度見たら、元気が湧いてきますよ(^-^)
次にテレビの生放送を見学しました。家のテレビとかでよく拝見する高田社長がすぐそこにいました。私は興奮のあまり声がでてしまいそうで、興奮を抑えるのに必死でした。社長をはじめとするMCのみなさんの「お客様に商品をより良く伝えよう。」という熱意がひしひしと伝わってきて、とても感動しました。
1つの生放送が約5分くらいで終わると、また横のセットに移動して、またすぐに「5秒前!!!4・・・!!3・・・!2・・・・・」と始まり、それを5セットくらい一気に生放送が繰り替えされ、すごく忙しそうでした。しかし、そのあわただしさをテレビを見ているお客様には一切伝わらず、さすがプロだなと思いました。
生放送の収録が終わるとすぐに社長はMCやADさん、音声さんを呼び集めて反省会をしていました。社長自ら、このような行動をとることで、会社が一体になるのだと感じました。また社長のむちゃぶりで4年生の服部さんと3年生の清水くんが放送の体験をさせてもらいました。2人共、いきなりのことで緊張していたようですが、初めてのわりには上手にできていたんではないでしょうか。
ここには記載できないのですが、社長・スタッフ・私たちゼミメンバーで記念写真をとらせていただきました。一生の思い出ですね\(^0^)/
その後、社長と対談しました。まず社長の年齢が62歳ということに驚きました。テレビから見てもそうですが、生で見ても、若い!若い!若い!。とても62歳には見えません。私的に40代前半くらいにみえました。社長の若さの秘訣は「くよくよしない。先のことを考えるのではなく、『今』を頑張ること。目の前のことをやることで今がある。」とすばらしいお言葉をいただきました。
またテレビ放送は「上手くしゃべれなくてもしょうがない。でも心で伝えればいい。『伝える』ということが大切なんだ。」とおっしゃっていました。放送中、社長は商品に対する思いが強く、テンションが上がってくるから、あのなじみのある甲高い声になってしまうそうです。社長も自分が「こんな声をだしているのか!」とあとで放送を見返すと思うそうです。とてもおちゃめな社長だと思いました(^v^)
また私が1番心に残った言葉は「夢は変わるもの、だけど追い続けること。比較は他人ではなく自分である。」です。カッコイイですね。
帰り際に滅多に手に入らない株式会社ジャパネットたかた様のストラップをいただきました。誠に嬉しく思っています。大切に使わせていただきます。

そして13時頃に企業訪問を終え、中華料理店『天津包子館』で昼食をとりました。メニューはいくつかあるのですが、私たちゼミメンバーは30人くらいいるので混乱してしまうということで、
A=広東焼肉・イカのチリソース、B=麻婆豆腐、鶏のからあげ(共通メニュー=焼き餃子・ライス・ザーサイ・スープ)の2種類でした。男の子たちはご飯たくさんおかわりしていました。さすが\(◎o◎)/!
14時頃、最後に海上自衛隊佐世保史料館へ行きました。そこでは元海上自衛隊の方からお話しをしていただきました。その史料館の近くにある海上自衛隊の基地は海を埋め立ててつくられたそうです。
その史料館で私が1番印象に残ったのは、昔の手術器具です。今の物とはまったくちがく、なんか痛々しそうな感じがしました。伝わりにくくてすいません(/_;)
14時30分頃、史料館をあとにし、高速にのり長崎空港へ向かいました。空港に着いてから荷物を預け、空港券をもらい、お土産を買いに行きました。びわのスポンジケーキ・カステラ・チーズケーキとかなんやらバイト先へいっぱい買って、家に買う余裕がなくなったので、家にはお土産話で(^^)へへっ
スタバの前通ったら、富田くんが気前よくスタバをおごってくれました。しかも3人分!!
ごちそうさでーーーす(^□^)/
そして18時05分、長崎空港出発!!!
さよなら、九州・・・・・・(;_;)/~~~
1時間くらいして神戸空港到着。20分くらいしてからまたすぐに神戸空港出発!!!
初めての関西が、滞在わずか20分って・・・(笑)
またまた1時間くらいして、羽田空港到着!ただいま東京(^◇^)/
そして2泊3日のゼミ旅行は終わりました。
今回のゼミ旅行は、とても楽しく、充実した時間を過ごすことができました。これも、みなさんのおかげです。ありがとうございました。みなさんも、充実感と共に様々なことを学び、1人1人たくさん得るものがあったと思います。これからのゼミ活動や人生に活かしていけるように、日々頑張っていきましょう!!!
最後になりましたが、今回訪問させていただいた、株式会社ふくや様、石蔵酒造株式会社様、株式会社ピエトロ様、ハウステンボス株式会社様、株式会社ジャパネットたかた様、お忙しい中、貴重なお時間をつくっていただき、誠にありがとうございました。
今回のゼミ旅行がこうして素晴らしいものになったのも、皆様のおかげでございます。
FTアントレ・ゼミナール一同、心より御礼申し上げます。
以上、2011年FTアントレ・ゼミ旅行の更新終わります。
ありがとうございました(^▽^)!!!
朝、私は6時30分頃と、少し早く起床しました。なぜかというと、前日疲れていたせいか、お風呂にはいらずにパタリと、すぐに寝てしまったからです・・・。なので一緒の部屋に泊まっている2人を起こさないように、静かにまったりと、お風呂に入りましたとさ。
私の話はこれくらいにして、8時から、みんなで大広間で朝食をとりました。予想はしていてのですが、寝坊した人ぼちぼちいましたね(笑)。みんな前日結構飲んでいたのかな~?
気をとりなおして9時ちょっとすぎから、本日のメインイベント!!
株式会社ジャパネットたかた様へ企業訪問するために出発しました。天気は晴天、心も晴天(^^)。
しかし、予定していたより早く到着してしまったため、みんなバスの中で一時待機。時間になり、いざ訪問!!

まず、荷物を一旦、別の部屋に置き、名札?みたいなものを渡され、筆記用具だけもって会議室へ行きました。この名札がないと警備員さんに怪しまれてしまうみたいです。とても警備がが整っている会社なんだとおもいました。
会議室では株式会社ジャパネットたかた様の会社の概要を主に説明していただきました。
『ジャパネットたかた』という会社名は、最初は『全国ネット』→『JAPANネット』(言いにくい・・・)→『ジャパネットたかた』というように変化していったそうです。
事業内容は、自前主義・メディアミックスの2つ。この2つは会社の内容で重要で、特に今、メディアミックスに力をいれている。メディアミックスには、テレビ・インターネット・ラジオ・ペーパーメディア(広告・チラシ)の4つの部門があります。この中で1番売り上げが高いのは、わかりますか?
そう!テレビでの売り上げ!!
・・・・・・と思いますよね。実はペーパーメディアなんです。これが売り上げの約4割を占めるようです。それはなぜか。テレビとかで見て「これほしいなー。」と考え、家で広告・チラシをじっくり見てから購入する人が多いからです。
説明がひと通り終わったあとに、社内見学をしました。オフィスは、仕切りがあまりなく、社長の部屋とかもなく、社員のみなさんがいつでも顔を合わせられるような広いオフィスでした。
オフィスに入ってから、さっそくラジオの生放送の見学をしました。ラジオのMCさんはとても元気がよく、本番始まる5秒前くらいまで自己紹介などをしていただき、とても余裕がありました!本番では、相手に顔が見えないのにも関わらず笑顔でとても表情をしていて、なんといってもあの迫力・力強さに圧倒されました。ここでは上手く伝わらないかもしれませんが、あの光景を1度見たら、元気が湧いてきますよ(^-^)
次にテレビの生放送を見学しました。家のテレビとかでよく拝見する高田社長がすぐそこにいました。私は興奮のあまり声がでてしまいそうで、興奮を抑えるのに必死でした。社長をはじめとするMCのみなさんの「お客様に商品をより良く伝えよう。」という熱意がひしひしと伝わってきて、とても感動しました。
1つの生放送が約5分くらいで終わると、また横のセットに移動して、またすぐに「5秒前!!!4・・・!!3・・・!2・・・・・」と始まり、それを5セットくらい一気に生放送が繰り替えされ、すごく忙しそうでした。しかし、そのあわただしさをテレビを見ているお客様には一切伝わらず、さすがプロだなと思いました。
生放送の収録が終わるとすぐに社長はMCやADさん、音声さんを呼び集めて反省会をしていました。社長自ら、このような行動をとることで、会社が一体になるのだと感じました。また社長のむちゃぶりで4年生の服部さんと3年生の清水くんが放送の体験をさせてもらいました。2人共、いきなりのことで緊張していたようですが、初めてのわりには上手にできていたんではないでしょうか。
ここには記載できないのですが、社長・スタッフ・私たちゼミメンバーで記念写真をとらせていただきました。一生の思い出ですね\(^0^)/
その後、社長と対談しました。まず社長の年齢が62歳ということに驚きました。テレビから見てもそうですが、生で見ても、若い!若い!若い!。とても62歳には見えません。私的に40代前半くらいにみえました。社長の若さの秘訣は「くよくよしない。先のことを考えるのではなく、『今』を頑張ること。目の前のことをやることで今がある。」とすばらしいお言葉をいただきました。
またテレビ放送は「上手くしゃべれなくてもしょうがない。でも心で伝えればいい。『伝える』ということが大切なんだ。」とおっしゃっていました。放送中、社長は商品に対する思いが強く、テンションが上がってくるから、あのなじみのある甲高い声になってしまうそうです。社長も自分が「こんな声をだしているのか!」とあとで放送を見返すと思うそうです。とてもおちゃめな社長だと思いました(^v^)
また私が1番心に残った言葉は「夢は変わるもの、だけど追い続けること。比較は他人ではなく自分である。」です。カッコイイですね。
帰り際に滅多に手に入らない株式会社ジャパネットたかた様のストラップをいただきました。誠に嬉しく思っています。大切に使わせていただきます。

そして13時頃に企業訪問を終え、中華料理店『天津包子館』で昼食をとりました。メニューはいくつかあるのですが、私たちゼミメンバーは30人くらいいるので混乱してしまうということで、
A=広東焼肉・イカのチリソース、B=麻婆豆腐、鶏のからあげ(共通メニュー=焼き餃子・ライス・ザーサイ・スープ)の2種類でした。男の子たちはご飯たくさんおかわりしていました。さすが\(◎o◎)/!
14時頃、最後に海上自衛隊佐世保史料館へ行きました。そこでは元海上自衛隊の方からお話しをしていただきました。その史料館の近くにある海上自衛隊の基地は海を埋め立ててつくられたそうです。
その史料館で私が1番印象に残ったのは、昔の手術器具です。今の物とはまったくちがく、なんか痛々しそうな感じがしました。伝わりにくくてすいません(/_;)
14時30分頃、史料館をあとにし、高速にのり長崎空港へ向かいました。空港に着いてから荷物を預け、空港券をもらい、お土産を買いに行きました。びわのスポンジケーキ・カステラ・チーズケーキとかなんやらバイト先へいっぱい買って、家に買う余裕がなくなったので、家にはお土産話で(^^)へへっ
スタバの前通ったら、富田くんが気前よくスタバをおごってくれました。しかも3人分!!
ごちそうさでーーーす(^□^)/
そして18時05分、長崎空港出発!!!
さよなら、九州・・・・・・(;_;)/~~~
1時間くらいして神戸空港到着。20分くらいしてからまたすぐに神戸空港出発!!!
初めての関西が、滞在わずか20分って・・・(笑)
またまた1時間くらいして、羽田空港到着!ただいま東京(^◇^)/
そして2泊3日のゼミ旅行は終わりました。
今回のゼミ旅行は、とても楽しく、充実した時間を過ごすことができました。これも、みなさんのおかげです。ありがとうございました。みなさんも、充実感と共に様々なことを学び、1人1人たくさん得るものがあったと思います。これからのゼミ活動や人生に活かしていけるように、日々頑張っていきましょう!!!
最後になりましたが、今回訪問させていただいた、株式会社ふくや様、石蔵酒造株式会社様、株式会社ピエトロ様、ハウステンボス株式会社様、株式会社ジャパネットたかた様、お忙しい中、貴重なお時間をつくっていただき、誠にありがとうございました。
今回のゼミ旅行がこうして素晴らしいものになったのも、皆様のおかげでございます。
FTアントレ・ゼミナール一同、心より御礼申し上げます。
以上、2011年FTアントレ・ゼミ旅行の更新終わります。
ありがとうございました(^▽^)!!!