fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

2月5日学生企業家選手権ファイナル

お疲れ様です。初めてブログを更新させていただきます、2年の瀧澤です。

2年生初のブログ更新ということで、緊張していますがよろしくお願いします(^^;)

さて、昨日2月5日に「第10回学生企業家選手権決勝大会」の観覧に行ってきました!

P2050341.jpg


このような大会に参加するのは初めてだったので、始めは場の雰囲気に圧倒されてしまいました…。

P20503562


ファイナリストに残ったプランは全部で10組でしたが、どのプランも同じ学生とは思えないものばかりでした( ̄□ ̄;)

当日来れなかった先輩方が多数いるので、僭越ながら個人的な感想といくつか画像を載せたいと思います。

・清水真志 萌えで日本の農業の未来を明るくする!~moe*farm Project~
オタクの人ならではの発想で、斬新なビジネスプランだと思いました。

・内藤哲子 "物を贈らず気持ちを贈る"ワンコイン・ソーシャルギフトサービス「絆plus」
最近流行りのSNSサイトに目をつけたところが強みなのではないかと感じました。

・吉藤健太朗 福祉・メンタルヘルスを目的とする対孤独用コミュニケーションロボット
P2050347.jpg
実体験を元に人生を懸けた取り組みにとても刺激を受けました。

・池田順平 会員制一人カラオケ専門店「ヒトリカラオケセンモンテン」
普段何気なく感じていることに目をつけていて、自分でビジネスプランを考える上で一番参考になった気がします。

・安部敏樹 リディラバ-みんなが社会問題をツアーにして発信し共有するプラットホーム-
P2050353.jpg
社会問題について問題意識を共有し、実際にツアーをすることは意識改革にもなって良いと思いました。

・永田悠介 tetol~GPSとスマートフォンを利用したソーシャル助け合いプラットホーム~
P2050357.jpg
スマートフォンの機能を最大限に活かせる一方で問題点も浮き彫りになっていて、どう対策を練るのか今後の展望が気になりました。

・竹村隆一郎 がんばってね.com
今後、プロ野球球団の他にも多彩な分野との提携を進めていけば、大きく化けるのではと思いました。

・天野浩介 新感覚綿菓子の製造と販売~Dream Floss~
綿菓子を作って、売る。とてもシンプルで学生らしい発想だと思ったので、好感を持ちました。

・本間匠 Al Future Electric Motor~アルミを使用した新型モーター~
大学で共に学んでいる仲間とここまで大きな活動ができることは、とてもいい仲間に巡り合えたのだなと思いました。

・石井航平 トウガラシセラー「CapsiBank」
トウガラシについては、知らないことばかりなので今後の活動が楽しみです。

優秀賞に選ばれたプランは…
・吉藤健太朗 福祉・メンタルヘルスを目的とする対孤独用コミュニケーションロボット
・安部敏樹 リディラバ-みんなが社会問題をツアーにして発信し共有するプラットホーム
・永田悠介 tetol~GPSとスマートフォンを利用したソーシャル助け合いプラットホーム~

以上のプランでした。
特に吉藤さんのプランは、他を寄せ付けないほど圧倒的に印象に残っていて、オーディエンス賞との2冠に選ばれていました!
P2050368.jpg

個人的には、池田さんのカラオケのプランがとても面白かったので、優秀賞に選ばれず残念です…。
優秀賞に選ばれるプランは、質疑応答の受け答えよりもいかに実用性があるか、ということを重視されたように感じました。
優秀賞には選ばれなかったプランも、どれもがとても素晴らしいもので自分達のこれからの活動に大いに参考になりました。


次は18日の横浜ビジネスグランプリがあるので、出場される松谷さんのプランがとても楽しみです(^^)

清水さん、今回取りまとめを行ってくれてありがとうございました、お疲れ様です。

以上で学生企業家選手権のブログを終えたいと思います。
画像のサイズがまばらになってしまいすいません(^^;)
お疲れ様でした!

カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる