11月9日 大寺子屋かいぎ
こんにちは。
今週のブログを更新させていただきます、プランⅠの川田です。
更新内容
11月9日 大寺子屋かいぎの参加レポート
11月5日~10日 ゼミ活動の報告
私は、11月9日(金)に行われた関東ニュービジネス協議会(略称:NBC)が主催する、寺子屋かいぎに参加しました!!
寺子屋かいぎとは、簡単に言えば、「大学生と経営者との飲み会」。
大学生とNBC会員経営者と膝を交えた懇談会を行うことで、大学生の職業観の醸成と起業家精神を育成することを目的としています。
過去の参加者の中には、これをきっかけに起業した学生、NBC会員企業でインターンシップ、はたまた就職した学生等もいます。
第1部では起業家講演があり、スピーカーとしてbjリーグ コミッショナー 河内 敏光氏の講演を拝聴しました。
河内氏は、『日本初のアリーナ競技プロリーグ化を実現した男』であり、
「バスケ版Jリーグを作りたい!!」bjリーグ立ち上げの経緯やスポーツを活用した地域活性化、日本のスポーツビジネスの現状と将来像について熱く語って頂きました。

起業を目指す学生に対して事業の創造とは困難なことであるが、成功した時の喜びを感じてほしい、とおっしゃっていました。
第2部では懇親会が行われ経営者と学生が1:3の比率で座り、お酒を交えて懇談しました。
私は、※(株)シェイプアップハウス 代表取締役の下村 朱美社長と主にお話させていただき、緊張を抑えながらアドバイスを頂きました。
他大学の学生との交流もあり、意識レベルの高い学生が多い中で、自身の向上心を高められたと思います。

※今年SMAの木村拓哉さんをCMに起用した『男のエステ ダンディハウス』や
藤原 紀香さんでおなじみの女性専用サロン『エステティック ミス・パリ』など、エステ市場の成長を牽引。
続きまして、今週の活動報告をさせて頂きます。
プランの各グループは学生企業家選手権の第二次選考に向けてエントリーシートを作成中です。
プランの詳しい概要などが求められているので日々具体化できるように励んでいます。
全てのグループが二次選考を通過できることを願っています。
ケースの方は、この前のブログにも書かれていますが二回目の企業訪問を終了し、よりT&Gについて知ることができたのではないでしょうか。
ケース2はリンガーハットのケースブック作成に励んでいます。
余談ですが最近追い込まれているなと感じプラン1の私たちとケース2の岡島君達と深夜に作業を行っていました。
以上で報告を終了させていただきます。
ご購読ありがとうございました。

今週のブログを更新させていただきます、プランⅠの川田です。
更新内容
11月9日 大寺子屋かいぎの参加レポート
11月5日~10日 ゼミ活動の報告
私は、11月9日(金)に行われた関東ニュービジネス協議会(略称:NBC)が主催する、寺子屋かいぎに参加しました!!
寺子屋かいぎとは、簡単に言えば、「大学生と経営者との飲み会」。
大学生とNBC会員経営者と膝を交えた懇談会を行うことで、大学生の職業観の醸成と起業家精神を育成することを目的としています。
過去の参加者の中には、これをきっかけに起業した学生、NBC会員企業でインターンシップ、はたまた就職した学生等もいます。
第1部では起業家講演があり、スピーカーとしてbjリーグ コミッショナー 河内 敏光氏の講演を拝聴しました。
河内氏は、『日本初のアリーナ競技プロリーグ化を実現した男』であり、
「バスケ版Jリーグを作りたい!!」bjリーグ立ち上げの経緯やスポーツを活用した地域活性化、日本のスポーツビジネスの現状と将来像について熱く語って頂きました。

起業を目指す学生に対して事業の創造とは困難なことであるが、成功した時の喜びを感じてほしい、とおっしゃっていました。
第2部では懇親会が行われ経営者と学生が1:3の比率で座り、お酒を交えて懇談しました。
私は、※(株)シェイプアップハウス 代表取締役の下村 朱美社長と主にお話させていただき、緊張を抑えながらアドバイスを頂きました。
他大学の学生との交流もあり、意識レベルの高い学生が多い中で、自身の向上心を高められたと思います。

※今年SMAの木村拓哉さんをCMに起用した『男のエステ ダンディハウス』や
藤原 紀香さんでおなじみの女性専用サロン『エステティック ミス・パリ』など、エステ市場の成長を牽引。
続きまして、今週の活動報告をさせて頂きます。
プランの各グループは学生企業家選手権の第二次選考に向けてエントリーシートを作成中です。
プランの詳しい概要などが求められているので日々具体化できるように励んでいます。
全てのグループが二次選考を通過できることを願っています。
ケースの方は、この前のブログにも書かれていますが二回目の企業訪問を終了し、よりT&Gについて知ることができたのではないでしょうか。
ケース2はリンガーハットのケースブック作成に励んでいます。
余談ですが最近追い込まれているなと感じプラン1の私たちとケース2の岡島君達と深夜に作業を行っていました。
以上で報告を終了させていただきます。
ご購読ありがとうございました。
