11月12日、15日、17日 活動報告
こんにちは。
本日はケースⅠの齋藤が更新させていただきます!
17日(土)は月曜日の振替授業だったので、今週は3回ゼミがありました!
間があかなかったのでちょっと大変でしたね(>_<)
ではでは、早速3日間の活動報告をしたいと思います。
まず、12日のゼミでは、先日のblogにもUPされていた通り、
プランⅠの川田くんから寺子屋かいぎへの参加報告、
私たちケースⅠから株式会社テイクアンドギヴ・ニーズへの企業訪問の報告をそれぞれ行いました。
寺子屋かいぎは、先月の29日にケースⅠの3名で参加しましたが、
経営者の方々と直接お話しできる滅多にない機会なので、たくさんのことを学べたのではないかなと思います。
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズへの企業訪問は、3時間半もの間お話させていただき、
本当に有意義な時間を過ごすことができました。
改めてケースとしてしっかりまとめあげていきたいと思いました。
では、次に各グループの経過報告を行いたいと思います。
プランでは、学生企業家選手権に向けて、それぞれのグループの内容の確認や指摘された部分の修正を行いました。
プランⅠでは、競合他社や採算についてしっかり考えた上で具体的に詰めていくことと、
サービス内容はもっとわかりやすい表現を使うこと、
また、曖昧な表現はなるべくなくし、何をやろうとしているのかのプロセスをしっかり表示するようにと指摘されていました。
修正後の図がとても見やすくなっていたのが印象的でした。
プランⅡでは、表現の仕方を合わせたり、図の大きさを変化させたりして、見やすくするよう指摘されていました。
また、採算の詳しい内容を提示したり、資金計画やキャッシュポイントの修正を行ったりしました。
プランでは理由付けや定義付けが大切なので、具体的な説明をもっと加えるべきでは、との指摘も受けていました。
プランⅢでは、主に損益計算書と資金計画書の内訳についての修正を行っていました。
また、見てもらう人に面白そうだと思われるようなレイアウト、キャッチコピーにすることが大切だ、とアドバイスを受けていました。
ケースでは、現在ビジネスケース完成に向けてまとめている最中です。
ケースⅠでは、先日の企業訪問での質問回答を作成し、発表しました。今後はそれをケースに落とし込み、仕上げていく予定です。
ケースⅡでは、株式会社リンガーハットについて現段階までで調べたことなどをまとめ、現在は企業訪問の日程を決めている最中とのことです。

また、17日のゼミのあと、来月行われるゼミ説明会でのプレゼン方法について、軽く打ち合わせをしました!
↓その時の様子です^^

緊張してしまいそうですが。。。頑張ろうと思います(;O;)!!
最近体調を崩している人が多いようなので、みなさん気をつけて下さい(;O;)
では、最後まで読んでいただきありがとうございました!
本日はケースⅠの齋藤が更新させていただきます!
17日(土)は月曜日の振替授業だったので、今週は3回ゼミがありました!
間があかなかったのでちょっと大変でしたね(>_<)
ではでは、早速3日間の活動報告をしたいと思います。
まず、12日のゼミでは、先日のblogにもUPされていた通り、
プランⅠの川田くんから寺子屋かいぎへの参加報告、
私たちケースⅠから株式会社テイクアンドギヴ・ニーズへの企業訪問の報告をそれぞれ行いました。
寺子屋かいぎは、先月の29日にケースⅠの3名で参加しましたが、
経営者の方々と直接お話しできる滅多にない機会なので、たくさんのことを学べたのではないかなと思います。
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズへの企業訪問は、3時間半もの間お話させていただき、
本当に有意義な時間を過ごすことができました。
改めてケースとしてしっかりまとめあげていきたいと思いました。
では、次に各グループの経過報告を行いたいと思います。
プランでは、学生企業家選手権に向けて、それぞれのグループの内容の確認や指摘された部分の修正を行いました。
プランⅠでは、競合他社や採算についてしっかり考えた上で具体的に詰めていくことと、
サービス内容はもっとわかりやすい表現を使うこと、
また、曖昧な表現はなるべくなくし、何をやろうとしているのかのプロセスをしっかり表示するようにと指摘されていました。
修正後の図がとても見やすくなっていたのが印象的でした。
プランⅡでは、表現の仕方を合わせたり、図の大きさを変化させたりして、見やすくするよう指摘されていました。
また、採算の詳しい内容を提示したり、資金計画やキャッシュポイントの修正を行ったりしました。
プランでは理由付けや定義付けが大切なので、具体的な説明をもっと加えるべきでは、との指摘も受けていました。
プランⅢでは、主に損益計算書と資金計画書の内訳についての修正を行っていました。
また、見てもらう人に面白そうだと思われるようなレイアウト、キャッチコピーにすることが大切だ、とアドバイスを受けていました。
ケースでは、現在ビジネスケース完成に向けてまとめている最中です。
ケースⅠでは、先日の企業訪問での質問回答を作成し、発表しました。今後はそれをケースに落とし込み、仕上げていく予定です。
ケースⅡでは、株式会社リンガーハットについて現段階までで調べたことなどをまとめ、現在は企業訪問の日程を決めている最中とのことです。

また、17日のゼミのあと、来月行われるゼミ説明会でのプレゼン方法について、軽く打ち合わせをしました!
↓その時の様子です^^

緊張してしまいそうですが。。。頑張ろうと思います(;O;)!!
最近体調を崩している人が多いようなので、みなさん気をつけて下さい(;O;)
では、最後まで読んでいただきありがとうございました!