fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

こんにちは。
本日はケース2の趙が更新させていただきます。

学生起業家選手権で、3年生のプランⅡ、4年生の山口さん、出口さんのプランがセミファイナル進出となりました。おめでとうございます。そのため、今回の学生起業家選手権はゼミ生全員体制で進めることになりましたが、ファイナル、優勝までみんなで頑張りましょう!!
26日(月)は各プラングループとケースグループの活動結果と活動予定の報告がありました。株式会社リンガーハットのことについて調べているケースⅡは企業側と2回目の企業訪問の日程を調整と、そのための準備を行なっています。ブライダル業界の株式会社T&Gについて研究しているケースⅠは 今までのゼミナール活動の研究成果をケースブックという1冊の本を作るために細かいところの見直しをしている途中です。プランのグループは2013年2月16日(土)に行われる横浜ビジネスグランプリコンテストに向けエントリーシートの作成を行なっています。横浜ビジネスグランプリとは、横浜を世界に誇れる創業支援都市とするため、国内外を問わず、創造性・チャレンジ精神にあふれた独創的なビジネスプランを募集している大会です。

4jpg.jpg
12月29日(木)には、すごい方々に学校のほうへ訪問していただきました。
まず、3時限目には株式会社アカリク代表取締役の林信長さんからの講義がありました。式会社アカリクは、大学院人材採用コンサルティング事業や大学院生を対象とした就職支援事業を行う企業です。林信長さんはこれから事業をすることにおいて、その企業はどういうものであるべきか、その仕事は見つければいいのかということを教えてくれました。講義中に仕事選びの4つのポイントシートというものを作成しましたが、うまく書けるところがあればあまり書けないところもあってものすごい自己分析になりました。
5.jpg

また、4時限目は横浜ビジネスグランプリ事務局の中小企業診断士、園田晋平さんに来ていただきました。主な内容はいいビジネスプランの作成方法で、いくつかのポイントを教えて頂きました。その中で、一番重要なことは読み手に分かりやすくするために、事業コンセプトの基本的な考え方で誰に、何を、どのようにに基づいて作成することです。これから横浜ビジネスグランプリのエントリシートを作成するプラングループには、ものすごい勉強になったと思います。
6jpg.jpg

以上、活動報告を終えたいと思います。
最後までご購読ありがとうございました。

カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる