横浜ビジネスグランプリ ファイナル
みなさん、こんにちは。
ブログ担当は新ゼミ生の近藤、海老澤、堀の三人の意見をまとめて書かせていただきます。
今回は、先日行われた学生起業家選手権に参加できなかった3人で、横浜ランドマークタワーで行われた横浜ビジネスグランプリの観覧に行ってきました。

応募総数354件の中から厳選された11組が決勝戦に進出し、2月16日に横浜にあるランドマークタワーで行われました。

初めてビジネスプランコンテストを観ましたが、皆さんの堂々としている姿に圧巻されてしまいました。人を惹きつけるしゃべりや内容を行ったうえ、更に審査員の方々からの適切で厳しい質問にもしっかり返すことができることが大切であることが学べました。

最優秀賞に選ばれた作品は、松木弘和さんによる
「QRコードの撮影で利用者認証できるスマホアプリ。
横浜発の世界初!『Shot2Play』(ショットツープレイ)」
でした。
審査員の方も、「ぜひ自社でも利用したい」とおっしゃるほどの人気でした。

まだスタートして間もないゼミ生活ですが、先輩方を越えられる賞をとれ、できる人になっていきたいと思います。
新ゼミ生頑張りましょう!
以上で更新を終了させていただきます!
ブログ担当は新ゼミ生の近藤、海老澤、堀の三人の意見をまとめて書かせていただきます。
今回は、先日行われた学生起業家選手権に参加できなかった3人で、横浜ランドマークタワーで行われた横浜ビジネスグランプリの観覧に行ってきました。

応募総数354件の中から厳選された11組が決勝戦に進出し、2月16日に横浜にあるランドマークタワーで行われました。

初めてビジネスプランコンテストを観ましたが、皆さんの堂々としている姿に圧巻されてしまいました。人を惹きつけるしゃべりや内容を行ったうえ、更に審査員の方々からの適切で厳しい質問にもしっかり返すことができることが大切であることが学べました。

最優秀賞に選ばれた作品は、松木弘和さんによる
「QRコードの撮影で利用者認証できるスマホアプリ。
横浜発の世界初!『Shot2Play』(ショットツープレイ)」
でした。
審査員の方も、「ぜひ自社でも利用したい」とおっしゃるほどの人気でした。

まだスタートして間もないゼミ生活ですが、先輩方を越えられる賞をとれ、できる人になっていきたいと思います。
新ゼミ生頑張りましょう!
以上で更新を終了させていただきます!