学生企業家選手権*決勝大会
みなさんこんにちは(^^)!
ブログ担当はプランⅢ森です!!伊佐・馬場 の意見もまとめて、私が更新します★
今回は、我がFTゼミのプランⅡ「ボランティア村~世界を視て心をひとつに~」が参加した、学生企業家選手権・決勝大会の様子を更新いたします!
195組の応募があった中から、厳選された10組が決勝戦に進出し、2月10日に品川にあるコクヨホールで行われました。

品川駅前にて、応援チームで記念撮影。

始まる前のプランⅡに遭遇!
気合十分ですね!!!Withなかむー!!(笑)

ここで、参加選手とその内容を簡潔に、発表順に紹介したいと思います。
①ADDA~新時代の店舗インフラ~
ファストパス端末を使う事によって、飲食店に並ばずに入れるようになる優先案内システムです。こんなシステムが飲食店に導入されるようになったら、時間を有効に使えて、とても便利だなと感じました。
②ResiCai~研修医が変える未来の日本~
情報が少ない地方の中堅病院と医学生を結ぶビジネスです。研修医を確保できていない病院と、技術力を磨きたいが妥当な病院が見つからない医学生、双方にメリットがあるプランだと思いました。
③KARAKURI
日本の匠の技を使って、竹の自転車を考案!重さはなんと9㎏で、たった2日間で完成するそうです!!会場には実際に作った自転車を持ってきてくれました。本当に軽そうな自転車でした。日本の技術を活かした素晴らしいビジネスだと感じました
④ボランティア村~世界を視て心をひとつに~
ボランティアに参加したいが、様々な理由で参加出来ない方に対して、Wed上のシュミレーションゲームを利用した全く新しいボランティアサイトです。
仲野氏、プレゼンがとても上手くなっていてびっくり!!!!堂々としていてかっこよかったです(^^)
⑤入院環境で心の安心を保つためのケアシステム[TSS]
プランの発案者である白石さんは、看護師という立場で様々な患者を看護してきた経験がありました。病気に伴う心の辛さに寄りそうケアは、看護師の経験をしてきた白石さんならではの発想だと思いました。
⑥野菜で都市緑化~農業改革を目指して~
種まきから収穫までを屋上緑化で行っていくことで都心でも気軽に栽培を行い、[職能者低下問題]の解決につなげていこうというビジネスでした。ぜひ、このプランを実現して、若い世代も農業に興味を示してくれたらいいなと感じました。
⑦REEP「思い出そう、あの頃を。」
何気ない日常の中で思い出を振り返るためのアプリケーションというものです。1年前の思い出の写真をプッシュ通知で知らせてくれる、今までになかったアプリです。
⑧ナノファイバーマスクによる復興ビジネス
大気汚染から身を守る、画期的なマスクを考案したビジネスです。なんと、世界最小レベルの空隙25nmのフィルターマスクで、今までのマスクでは防ぐことができなかった微粒子まで遮断するマスクを考案したそうです。私も是非使いたいと思いました。
⑨ペット無料健康診断サービス
ペット商品を取り扱う企業(スポンサー)から協賛金をもらうことによって、ペットの飼い主に「無料ペット健康診断サービス」を提供し、サービスを受けたペット及びペットの飼い主の情報を、マーケティングデータとしてスポンサーに提供するビジネスです。
⑩人と動物の共生を可能にするプラットフォーム
ペットが適切な医療を受けられる社会を作り上げるために考案されたビジネスです。獣医学生の就職支援サービスにより、獣医療の質の向上を促進させ、ペット1頭ずつに個別のIDを割り振り、予防接種履歴・疾患履歴などを一元管理する「ペット・マイナンバー制度」というサービスを提供して、ペットの総合的な健康管理を可能にするビジネスです。
続いて、表彰式の様子を・・・。
優秀賞は以下の3チームが受賞!!!おめでとうございます!!!!

グローバル賞に輝いたのは・・・REEP!!
このアプリは既にダウンロード出来るみたいなので、早速ダウンロードしちゃいました( ^^)

オーディエンス賞に輝いたのは・・・・ボランティア村!!!!!!!
そして、奨励賞もいただきました!!
おめでとう(;O;)!!!!!!!


最後にFTゼミ皆で記念撮影☆!

とても有意義な時間を過ごせた一日でした!!!!
皆さんお疲れ様でした!!
以上で更新を終えたいと思います。
ご講読ありがとうございました(^O^)
ブログ担当はプランⅢ森です!!伊佐・馬場 の意見もまとめて、私が更新します★
今回は、我がFTゼミのプランⅡ「ボランティア村~世界を視て心をひとつに~」が参加した、学生企業家選手権・決勝大会の様子を更新いたします!
195組の応募があった中から、厳選された10組が決勝戦に進出し、2月10日に品川にあるコクヨホールで行われました。

品川駅前にて、応援チームで記念撮影。

始まる前のプランⅡに遭遇!
気合十分ですね!!!Withなかむー!!(笑)

ここで、参加選手とその内容を簡潔に、発表順に紹介したいと思います。
①ADDA~新時代の店舗インフラ~
ファストパス端末を使う事によって、飲食店に並ばずに入れるようになる優先案内システムです。こんなシステムが飲食店に導入されるようになったら、時間を有効に使えて、とても便利だなと感じました。
②ResiCai~研修医が変える未来の日本~
情報が少ない地方の中堅病院と医学生を結ぶビジネスです。研修医を確保できていない病院と、技術力を磨きたいが妥当な病院が見つからない医学生、双方にメリットがあるプランだと思いました。
③KARAKURI
日本の匠の技を使って、竹の自転車を考案!重さはなんと9㎏で、たった2日間で完成するそうです!!会場には実際に作った自転車を持ってきてくれました。本当に軽そうな自転車でした。日本の技術を活かした素晴らしいビジネスだと感じました
④ボランティア村~世界を視て心をひとつに~
ボランティアに参加したいが、様々な理由で参加出来ない方に対して、Wed上のシュミレーションゲームを利用した全く新しいボランティアサイトです。
仲野氏、プレゼンがとても上手くなっていてびっくり!!!!堂々としていてかっこよかったです(^^)
⑤入院環境で心の安心を保つためのケアシステム[TSS]
プランの発案者である白石さんは、看護師という立場で様々な患者を看護してきた経験がありました。病気に伴う心の辛さに寄りそうケアは、看護師の経験をしてきた白石さんならではの発想だと思いました。
⑥野菜で都市緑化~農業改革を目指して~
種まきから収穫までを屋上緑化で行っていくことで都心でも気軽に栽培を行い、[職能者低下問題]の解決につなげていこうというビジネスでした。ぜひ、このプランを実現して、若い世代も農業に興味を示してくれたらいいなと感じました。
⑦REEP「思い出そう、あの頃を。」
何気ない日常の中で思い出を振り返るためのアプリケーションというものです。1年前の思い出の写真をプッシュ通知で知らせてくれる、今までになかったアプリです。
⑧ナノファイバーマスクによる復興ビジネス
大気汚染から身を守る、画期的なマスクを考案したビジネスです。なんと、世界最小レベルの空隙25nmのフィルターマスクで、今までのマスクでは防ぐことができなかった微粒子まで遮断するマスクを考案したそうです。私も是非使いたいと思いました。
⑨ペット無料健康診断サービス
ペット商品を取り扱う企業(スポンサー)から協賛金をもらうことによって、ペットの飼い主に「無料ペット健康診断サービス」を提供し、サービスを受けたペット及びペットの飼い主の情報を、マーケティングデータとしてスポンサーに提供するビジネスです。
⑩人と動物の共生を可能にするプラットフォーム
ペットが適切な医療を受けられる社会を作り上げるために考案されたビジネスです。獣医学生の就職支援サービスにより、獣医療の質の向上を促進させ、ペット1頭ずつに個別のIDを割り振り、予防接種履歴・疾患履歴などを一元管理する「ペット・マイナンバー制度」というサービスを提供して、ペットの総合的な健康管理を可能にするビジネスです。
続いて、表彰式の様子を・・・。
優秀賞は以下の3チームが受賞!!!おめでとうございます!!!!

グローバル賞に輝いたのは・・・REEP!!
このアプリは既にダウンロード出来るみたいなので、早速ダウンロードしちゃいました( ^^)

オーディエンス賞に輝いたのは・・・・ボランティア村!!!!!!!
そして、奨励賞もいただきました!!
おめでとう(;O;)!!!!!!!



最後にFTゼミ皆で記念撮影☆!

とても有意義な時間を過ごせた一日でした!!!!
皆さんお疲れ様でした!!
以上で更新を終えたいと思います。
ご講読ありがとうございました(^O^)