7月8日(月)、7月11日(木)のゼミ活動報告
こんにちは。
今週のゼミ活動の活動報告をさせていただきますビジネスケース1の海老澤です。
今週のゼミ活動は、
主に今週の7月13日(土)に行われる
「第3回せたがやまちなか研究会」の発表の準備を行いました。
月曜日のゼミ活動ではまず、「せたまち研究会」の発表の練習を行いました。
時間計りながら発表をし、その後先輩たちにさまざまなアドバイスをいただいておりました。
まだまだ改善するところも多く、パワーポイントの見せ方や発表の仕方などを色々と相談しておりました。


その後、2013年11月10日に行われます「さいたま市ニュービジネス大賞2013」に出場される先輩方のビジネスプランを発表していただきました。
個人的には飲食店を出店するというビジネスプランに1番興味があり、それが実現されるのを想像するととてもワクワクします!
木曜日のゼミ活動では、せたまち研究会の本番数日前となりましたので、実際の本番を想定して発表、質疑応答を行いました。
せたまちグループ1もせたまちグループ2も先輩たちの助言もあり、以前の発表より格段に良くなっておりました。
パワーポイントもとても見やすくなっておりました。
質疑応答を行うのは始めてであったため答えるのが大変そうでしたが、しっかりと返答をしておりました。
この日は直前のためみんなの前での練習は2回行われ、練習を行う度に良くなっていく印象を受けました。



①「世田谷の商店街現状と活性化案」
②「世田谷農業とこれからの取り組み」
とても気になるテーマですね。
地元にお住みの方もそうでない方も興味を持たれた方はぜひ「せたまち研究会」に起こしいただきたいと思います。
本番は緊張すると思いますが、ぜひ堂々と発表していただきたいと思います。
「せたがやまちなか研究会」は2013年7月13日(土)14時30分から成城大学にて行われます。
私たち国士舘大学以外にも、成城大学、日本大学、昭和女子大学、駒澤大学のゼミナール生の方々に発表をしていただきます。
入場無料となっておりますので、時間がおありの方は、ぜひ足をお運びください!
これで今週のゼミ活動報告を終わらせていただきます。
ビジネスケース1の海老澤でした。
ありがとうございました。