fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

7月13日 せたがやまちなか研究会

更新遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
今回は、7月13日(土)に成城大学で行われた
第三回 せたがやまちなか研究会について書かせていただきます。

担当はせたまち2の近藤です。


私たち、せたまちグループは世田谷の地域産業活性化についての調査・研究を行っております。
今回の発表会は、世田谷のことについて(成城・国士舘・日大・昭和女子・駒澤)の取組内容の発表です。
先日の海老沢君のブログでも取り上げていただいたように、ゼミの時間にたくさんの発表練習、ご指摘をいただきありがとうございました。
当日も緊張していたためか、事前に練習したくなり、午前中に集まって練習してから会場の成城大学へ向かいました。
写真 (1)
写真 (2)



開会するとまず、世田谷区 区長室長の田中茂様より商店街についての講演をしていただき、現在の世田谷区のみならず全国の商店街の問題についてお話をいただきました。

そしてついに各大学の発表が始まりました。
写真 (4)


成城大学 境ゼミ
「成城S1リーグ:そうだ商店街にも行こう」「映画祭」
 
日本大学 後藤ゼミ
「下高井戸商店街プロモーションビデオ」

昭和女子大学 鶴田ゼミ
「世田谷パン祭りと新たなイベント」

駒澤大学 松本ゼミ
「せたがや観光~学生、体験したってよー」


各大学のみなさんは、ムービーをプレゼンに取り入れたり、新たな取り組みの提案をされたりと、素晴らしいプレゼンばかりでした。


私たちは今回、世田谷の農業と商店街についてのまとめとプラン案を出させていただきました。
せたまち1では「ビアガーデン」せたまち2では「世田谷野菜ジュース」のプランを上げさせていただきました。
プレゼンはメンバーみんな練習通り、ハキハキと発表できすごくいい経験になったと思います。
内容としてはまだまだご指摘もいただいたので、今後の研究もに活かせられればと思います。
写真 (5)


研究会終了後には親睦会があり、成城大学にできたばかりのラウンジで5大学と下北沢商店街会長、副会長様との交流の場を設けてくださいました。
みなさん、楽しそうで、しっかり親睦できたのではないかと思います。
写真

主催校の成城大学境先生をはじめ、ゼミ生のみなさん
ありがとうございました。




次回は、11月16日(土)に国士舘大学にて行われます。
記憶に残る研究会になるようにメンバー一同頑張りますので
ご協力よろしくお願いします。




今回の更新は以上です。ご購読ありがとうございました。




カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる