fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

7月15日(月)、7月18日(木)のゼミ活動報告


こんにちは
今週のゼミのブログを担当しますプラン1の鎌田です。


先週は「せたがやまちなか研究会」が無事終了しました。せたまちグループの2つはお疲れ様でした。せたがやまちなか研究会に関する詳細は前の記事をご覧ください。
また、次回の開催は11月に国士舘大学でなので、ゼミ生みんなで協力して成功させましょう‼




では今週の報告です。
15日は、24年度の卒業生で元ゼミ長の宮崎さんが来てくださいました。
締切が迫っている4年生の「さいたまニュービジネスプランコンテスト」の経過報告を宮崎さんのアドバイスを交えながら行いました。宮崎さんからのアドバイスは先輩方のプランに有益なものになったと思います。
3年生もビジネスプラン、ビジネスケースのグループがアドバイスをいただきました。
私たちのプラン1も、頂いたアドバイスを生かしインナー大会に向けて頑張っていきます。






1374126651250.jpg





18日のゼミの時間では、大田区産業振興協会の多田見さんと濱野さんにお越しいただき、大田区ビジネスプランコンテストについての説明を受けました。今年からはテーマに制限がなくなり、どんなビジネスプランでもよいとのことでした。また、学生が応募する場合はプランに対する熱意が重要とのアドバイスもいただきました。主に4年生と大学院生が応募予定とのことなので、先輩方期待しています‼

1374129198042.jpg




濱野さんからのご説明の後には、私達と同じ経営学部の林ゼミがプレゼンの練習としてFTアントレゼミで発表をしてくださいました。
プランの内容は「フィリピンでのBOP人材育成ビジネス」です。
1つ目は農業に関することで、地主と小作農の収入格差を縮め雇用を生み出すプラン
2つ目は日本の学生がフィリピンの大学で集中的に短期間で英語を学ぶプランでした。
やはり林ゼミの専門である国際関係のプランでとても興味深いものでした。そして、田中先生、多田見さん、濱野さんからのアドバイスは自分たちのプランにも言えることもあり、とても有益な時間でした。

他のゼミのプレゼンを見ることによって、自分たちのダメな所や参考にすべき所がわかりとても為になりました。





来週からは試験が始まりますので皆さん頑張っていきましょう‼

これで今週の報告を終わります。
ありがとうございました。

カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる