9月8日(日) 栗田
暑さがひいて涼しくなってきましたがみなさんいかかお過ごしですか。
本日のブログを更新させていただくプラン2 の栗田ゆいです。
先日地元から秀才な友人が遊びに来たので赤坂で開催された「東京 爆弾包囲網からの脱出」というリアル脱出ゲームに参加してきました。

私も彼女も脱出ゲームは初めての挑戦でわくわくしながら会場に向かいました。
会場に入るとテーブルに案内され、初対面の方5人と私たちの7人が1チームとなり協力して戦うことになりました。
脱出ゲームについてざっくりとした知識しかなかったのでまさかの見知らぬ方たちと団体戦という状況に驚きました。
いよいよゲームスタートです。初対面の方々は脱出ゲームの常連だったのでリードしていただきました。テキパキとした動きに私たちは圧倒されてしまいましたが黙々と問題をこなしていきました。
最後のほうになるとテキパキさに納得がいきました。今回の脱出ゲームは時間制限があるためスピードと正確さを兼ね備えないとゴールに辿り着きません。
私たちは協力しながら着々と問題を解いていきました。あと1歩でクリアというゴール1つ手前の問題に手間取りました。みんなで頭をひねりながら試行錯誤している中、時間が迫ってきて焦りが襲ってきます。ここまできたらゴールしたいと思い手探りでヒントを探してみるもののなかなか見つかりません。すると終了の合図が鳴り私たちはクリアすることが出来ませんでした。
私たちが参加した回の脱出率は約10パーセントでした。ここまできたら脱出したかったのですごく悔しかったです。
学校での座学とは違うアタマを使うことで脳の運動になり、独特な雰囲気で普段味わうことのないスリルを味わうことができました。
想像以上に悔しかったのでまたチャレンジしてみたいと思います。
今月の23日まで東京ドームシティで「牢獄遊園地からまゆゆを救え‼ in東京ドームシティアトラクションズ」という脱出ゲームが開催されています。ここに是非参戦したいです。私は個人的に渡辺麻友さんの大ファンでもあるので麻友さんを助けるためにも全力で力を注ぎたいと思います!笑

今度は何人かの友人と身内同士でのプレーをしたいです。時間制限がないようなので自分たちのペースでこなしていけるのではないかと思います。そして協力により絆をより深めて楽しくプレーしていきたいです。
話は変わりますが
いよいよ10日からゼミ研修旅行です。忘れ物がないように早めに準備しましょう。
雨男、雨女の人はてるてる坊主を作りましょう☆
仲間と先輩と先生と
綺麗な空気、夜景、美味しい食べ物、訪問先の企業の方を通して
様々なことを吸収し
たくさんの思い出が出来ると楽しみにしています‼
旅行まで体調を崩さないよう気をつけましょう。
以上で更新を終わらせていただきます。ありがとうございました。
本日のブログを更新させていただくプラン2 の栗田ゆいです。
先日地元から秀才な友人が遊びに来たので赤坂で開催された「東京 爆弾包囲網からの脱出」というリアル脱出ゲームに参加してきました。

私も彼女も脱出ゲームは初めての挑戦でわくわくしながら会場に向かいました。
会場に入るとテーブルに案内され、初対面の方5人と私たちの7人が1チームとなり協力して戦うことになりました。
脱出ゲームについてざっくりとした知識しかなかったのでまさかの見知らぬ方たちと団体戦という状況に驚きました。
いよいよゲームスタートです。初対面の方々は脱出ゲームの常連だったのでリードしていただきました。テキパキとした動きに私たちは圧倒されてしまいましたが黙々と問題をこなしていきました。
最後のほうになるとテキパキさに納得がいきました。今回の脱出ゲームは時間制限があるためスピードと正確さを兼ね備えないとゴールに辿り着きません。
私たちは協力しながら着々と問題を解いていきました。あと1歩でクリアというゴール1つ手前の問題に手間取りました。みんなで頭をひねりながら試行錯誤している中、時間が迫ってきて焦りが襲ってきます。ここまできたらゴールしたいと思い手探りでヒントを探してみるもののなかなか見つかりません。すると終了の合図が鳴り私たちはクリアすることが出来ませんでした。
私たちが参加した回の脱出率は約10パーセントでした。ここまできたら脱出したかったのですごく悔しかったです。
学校での座学とは違うアタマを使うことで脳の運動になり、独特な雰囲気で普段味わうことのないスリルを味わうことができました。
想像以上に悔しかったのでまたチャレンジしてみたいと思います。
今月の23日まで東京ドームシティで「牢獄遊園地からまゆゆを救え‼ in東京ドームシティアトラクションズ」という脱出ゲームが開催されています。ここに是非参戦したいです。私は個人的に渡辺麻友さんの大ファンでもあるので麻友さんを助けるためにも全力で力を注ぎたいと思います!笑

今度は何人かの友人と身内同士でのプレーをしたいです。時間制限がないようなので自分たちのペースでこなしていけるのではないかと思います。そして協力により絆をより深めて楽しくプレーしていきたいです。
話は変わりますが
いよいよ10日からゼミ研修旅行です。忘れ物がないように早めに準備しましょう。
雨男、雨女の人はてるてる坊主を作りましょう☆
仲間と先輩と先生と
綺麗な空気、夜景、美味しい食べ物、訪問先の企業の方を通して
様々なことを吸収し
たくさんの思い出が出来ると楽しみにしています‼
旅行まで体調を崩さないよう気をつけましょう。
以上で更新を終わらせていただきます。ありがとうございました。