fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

インナー大会 プレゼン部門予選会プラン1

皆さんこんにちは今回ブログを更新させていただくプラン1泉です。
さて今回は9月15日法政大学で行われた第53回インナー大会プレゼン部門予選会についてです!


私たち国士舘大学からは3つのグループが参加しました。

インナー大会予選会では各グループブロックがA〜Oで分かれており残り2つのグループを見る事は出来ませんでした。
各グループの報告はこの後あるので私たちのプラン1のお話をさせて頂きます!

当日プラン1はAブロックの前半でFT-entreMissionC -MATSURI-としての参加となりました!

572990291828.jpg

ゼミナール活動が開始してから私たちプラン1は国際交流というテーマで活動を始めました、
活動は難航し夏休み中も3人で図書館に籠もり活動する事もありました。
プレゼンにあたりパワーポイントをわかりやすく作成し人に理解してもらうために
簡潔に作るのは苦労しましたね
そんなプラン1にとって大会に参加するのは初めてですが
皆の代表として参加するので気合いを入れて行きました!
こんな感じです!

IMG_2722 1


そしてプレゼンの感想ですが、、、、、
とっっても緊張した中でのプレゼンでした!
持ち時間は10分ですが9分と少しと時間内でのプレゼンをする事ができました。
他のチームは時間になり強制終了になっているグループがあったので時間には気をつけましたね!
鎌田君はミスなくパワーポイントを動かして私は声を張りそして踊り
その後質疑応答がありましたが予想外の質問でしたね。
しかし我らのリーダー松田君がと戸惑いながらも質疑応答をする事が出来たと思います!
流石リーダー!!


572986046735.jpg

今回は初めての大会に参加した事もあり本当に緊張しました。
その後は近藤君がプレゼンのムービーをとっていてくれたので確認しました。
良いところもありましたがガチガチになっていたところや質疑応答対策
をもう一度反省し今回の経験をこれからのゼミ活動に活かしていきたいと思っています

結果としてはAブロックからは桜美林大学、創価大学のグループが予選通過ですおめでとうございます!
桜美林大学は私たちと同じ前半Aブロックでプレゼンを見ていましたが
やはり予選突破するだけあり引き寄せるようなプレゼンテキパキとした質疑応答でした。
残念ながらプラン1は予選敗退でしたが他のチームの良いところを確認•吸収し次回に繋げたいと思いました!!





ではインナー大会活動報告を終わらせていただきます、
ご購読ありがとうございました。
566380416959.jpg

カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる