2/9(日) 第12回学生起業家選手権ファイナル
こんにちは。今回ブログを担当させていただく新3年生の水間です。
今回はゼミ生の先輩方の応援ではなく、
以前行われた学生起業家選手権セミファイナルで勝ち残った
10組の学生が考えた起業プランのプレゼンでした。
新3年生にとっては初めての光景で少し緊張気味でした(笑)

いざ、プレゼンが始まると
みなさん真剣に聞いていました。
メモをとる人も多かったです。
私が一番興味をもったプレゼンは、
群馬県立女子大学の「遊び心満点!企業のスイーツ宣伝型、欲張り試食パーク」です。

このプレゼンは、個性を生かしてとてもエンターテイメント性溢れた発表でした。
審査員の方々も今までにないプレゼンテーションで素晴らしいと評価していました。
また、プラン2の「ご当地スイーツカー」と似ている要素もあり、
とても興味深かったです。
今回先輩方だけでなく、新3年生にとっても大きな刺激を受けました。
また勉強にもなりましたし、今後に生かせる部分がたくさんあったと思います。
最後にパシャリ


以上でご報告を終わらせていただきます、ご購読ありがとうございました。
今回はゼミ生の先輩方の応援ではなく、
以前行われた学生起業家選手権セミファイナルで勝ち残った
10組の学生が考えた起業プランのプレゼンでした。
新3年生にとっては初めての光景で少し緊張気味でした(笑)

いざ、プレゼンが始まると
みなさん真剣に聞いていました。
メモをとる人も多かったです。
私が一番興味をもったプレゼンは、
群馬県立女子大学の「遊び心満点!企業のスイーツ宣伝型、欲張り試食パーク」です。

このプレゼンは、個性を生かしてとてもエンターテイメント性溢れた発表でした。
審査員の方々も今までにないプレゼンテーションで素晴らしいと評価していました。
また、プラン2の「ご当地スイーツカー」と似ている要素もあり、
とても興味深かったです。
今回先輩方だけでなく、新3年生にとっても大きな刺激を受けました。
また勉強にもなりましたし、今後に生かせる部分がたくさんあったと思います。
最後にパシャリ


以上でご報告を終わらせていただきます、ご購読ありがとうございました。