fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

3月3日 勉強合宿

勉強合宿お疲れ様です。今回ブログを担当します新3年の塩です。


3月3日に行われた勉強合宿について報告します。

まず初めに、横浜ビジネスグランプリファイナルに行った人たちの感想を聞きました。
そして感想にあがったビジネスプランの一例としては、
視覚障碍者のための読書支援サービス
男性向けに特化した、メンズプリクラ
栄養素の高い地元の食材を使ったお弁当を宅配するサービス
そして、以前学生企業家選手権に参加していて話題になった、バブルを用いる装置の開発「FRAGWRAP]です。
これらのプランの感想を聞いてみて個人的に納得がいったサービスは、「視覚障碍者向けの読書支援サービス」です。
理由は、視覚障碍者がよりたくさんの本を読むうえで当たり障りなくサービスできる便利なプランだと思ったからです。
また、お弁当宅配サービスも一人暮らしをしている人達にとっては、おいしく栄養を摂取することができる便利なサービスだと思いました。


次には、課題に出されていた本「なぜ、あの会社は儲かるのか?」についての確認を行いました。
一通り読んでみての感想は、不動産業や製造業、インターネット、銀行やサービスまで様々な業種から成功に至るまでの過程が書かれていて面白かったです。
これらの成功事例に関しては、スター・マイカのように異業種のビジネスモデルを自社に取り入れて成功した事例や、コマツのようにGPSを導入して仕事の効率化によって費用の負担を軽くする事例...等々たくさんありました。
要するに、ビジネスモデルの視点を変えることによって新しい顧客を開拓することもできるし、新技術の導入によって新しいビジネスが生まれることを示してくれました。
これからビジネスプランを作成するにあたって参考にできることがたくさん書いてありました。
しかし、意味の分からない用語が出てきてしまって混乱する場面があったので、そこはしっかり勉強していきたいです。



041.jpg

(勉強会の様子)



勉強会の後の飲み会も楽しかったです。

ご購読ありがとうございました!



カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる