fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

2014年4月14日、17日、21日、24日の授業について

こんにちは、
今回ブログを担当させていただく新3年ゼミ生のへジョンです。



本日は4月の14日、17日、21日、24日に渡って行われたゼミの授業内容についてブログを書かせていただきます。田中先生のFTアントレゼミのメンバーは先生、4年18名、3年23名です。



まず、4月14日の月曜日!初ゼミ授業でした!

皆さんのプランを聞いた上グループわけを行いました。新3年は3、4人一グループで、ケース一組、せたまち二組、プラン三組に分かれました。さらに、各グループことリーダー、IT担当、企業訪問担当、会計担当も決めました。そして、我々のゼミをリーダーしてくれるゼミ長として大枝さんが選ばれました。大枝さん、よろしくお願いします。

また、各グループに三人づつ入ってくれた4年生の先輩、初めてのゼミ活動で分からないことばっかりですが、よろしくお願いします。



次は2回目の授業、4月17日の報告です。

各グループことこの一年間の研究対象を決めました。皆さんの意見は様々で、発想も面白かったですが、まだまだ不足な点が多く出来て、その実現性と問題点などを先生に教えてもらいました。



4月21日、三回目に授業ではこの一年間のスケジュールを決めました。スケジュールを組んでくれた山添さんありがとうございます。これからのゼミ活動楽しみです。

その後、皆さんの発表がありました。皆さんの考えや、内容がもう少し豊富になってました。皆さんお疲れ様でした。みんなもっといい成果を得るようにこれからも頑張りましょう!



次は、4月24日、4回目に授業の報告です。

皆さんの発表前にみんながやっている内容の資料を調べて頂いた田中先生ありがとうございます。良い参考になりました。

みんなのもう少し具体的な形ができた発表も素晴らしかったです。皆さんお疲れ様です。



さて!新学期が始まってもう二週間経ちました!履修の授業や大学の生活はいかがですか?単位が取れた人、取れてない人、みんなそれぞれ忙しいと思いますが、将来のためにもうちょっと頑張りましょう!

先輩達も就職で忙しい時間を過ごしてると思いますが、頑張ってください。我々後輩がいつも応援してます。

最後に、これからのゼミ、お互い助け合えながらみんなで頑張りましょう!





カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる