公益社団法人世田谷区シルバー人材派遣センターへ訪問させていただきました。

こんばんは。今回のブログを担当します、せたまちⅠの内田です。
7月4日に公益社団法人世田谷区シルバー人材派遣センターの竹内弘会長様のもとへせたまちⅠの尾川、内田で訪問させていただきました。
場所は世田谷線宮の坂駅の目の前にあり、学校から10分程度で伺えました。
世田谷区シルバー人材派遣センターとは、健康で働く意欲のある60歳以上の方が経験や技能を活かし、就業を通じて社会参加することで『生きがい』を得て、地域社会の活性化を図っていこうという目的で運営されています。
まず初めに、竹内様にセンターの概要や仕組みについてお話をしていただきました。
センターは1975年に創立されたので、今年で40周年になるそうです。とても歴史を感じます。
その後私たちの質問に丁寧に答えてくださり、プランにもアドバイスをいただきました。これから私たちがやるべきことが明確になり、改善点も見つかりました。ここで得たことをしっかり今後に活かしていきたいです。
また、センターのお話の他に竹内様の今までの人生や趣味のお話もしていただきました。特に印象に残ったのは、今でもやられているというシニアラグビーのお話です。私たちも何か熱中できるものもつべきだなと思い、また元気をいただきました。竹内様の優しく気さくな人柄に途中から緊張もほぐれ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
最後になりますが、この度はお忙しい中お時間を作っていただきありがとうございました。