9月13日 沖縄 2日目
プラン2の岡村です!
研修旅行2日目の報告をします!
2日目は企業訪問を2社いってきました!
1社目は株式会社ぬちまーす様にいきました!
ぬちまーすの社長の高安さんはとてもユニークでぬちまーすの塩のことや人類の進化などをとてもわかりやすく説明していただき、勉強にもなりました!
次の企業にいくまえに普天間基地を一望できる、嘉数高台公園にいきました。
この公園では昔沖縄戦争の激戦区で日米の両軍が死闘をし、多数の死傷者がでたと言われており、トーチカにもはいりましたが、当時ここが戦地であったとおもうと、とても恐ろしい気持ちになりました汗
戦っていた方々のおかげでいまがあるとおもい、ありがたくおもいました。
2社目は瑞泉酒造株式会社様にいきました!
瑞泉酒造ではむかしからの製造法で泡盛をつくっており、泡盛にも種類がたくさんあるとおもいますが、瑞泉は僕の中で一番おいしい泡盛でした!
ゼミのみんなも試飲し、お土産などに購入していました!僕ももちろん買いました(^^)


研修旅行2日目の報告をします!
2日目は企業訪問を2社いってきました!
1社目は株式会社ぬちまーす様にいきました!
ぬちまーすの社長の高安さんはとてもユニークでぬちまーすの塩のことや人類の進化などをとてもわかりやすく説明していただき、勉強にもなりました!
次の企業にいくまえに普天間基地を一望できる、嘉数高台公園にいきました。
この公園では昔沖縄戦争の激戦区で日米の両軍が死闘をし、多数の死傷者がでたと言われており、トーチカにもはいりましたが、当時ここが戦地であったとおもうと、とても恐ろしい気持ちになりました汗
戦っていた方々のおかげでいまがあるとおもい、ありがたくおもいました。
2社目は瑞泉酒造株式会社様にいきました!
瑞泉酒造ではむかしからの製造法で泡盛をつくっており、泡盛にも種類がたくさんあるとおもいますが、瑞泉は僕の中で一番おいしい泡盛でした!
ゼミのみんなも試飲し、お土産などに購入していました!僕ももちろん買いました(^^)

