研究発表会
皆さんこんにちは、せたまち2の野口です。
今回は拓殖大学で開催された、経営学ゼミナール研究発表会に参加してきました!
拓殖大学、国士舘大学、大東文化大学の三つの大学が参加して、テーマである「人を活かす経営」とはについて、発表しあいました。
拓殖大学からはホワイト企業推進委員会、TAPPER、YKK、
大東文化大学からはサイゼリヤ、ワンダフルジョイフル
そして国士舘大学からは笑顔屋、国士地理院として参加させていただきました(・Д・)ノ
今回こういった研究発表は行ったことがなかったので、自分は不安や緊張がありました。他の大学のプレゼンもかなり完成度が高くて、余計ドキドキでしたね(/∀\*)
自分たちの発表では、緊張はしていましたが、コンセプトである笑顔を忘れずプレゼンでき、笑いもとることができてうれしかったです!
せたまち1もスーツで固めていかにも役人っぽくて、哀愁漂ってましたね(笑)
発表もみんなで団結してプレゼンをしている感じがあり、かっこよかったです!
懇親会では、皆さん優しい雰囲気の人ばかりで、とても親しみやすくすぐ打ち解けることができました!
今回の研究発表で、自分たちのやっている活動に自信がつきました。課題も見つかったのでそこを修正していき、もっともっと地域活性化を盛り上げていきたいですヽ(´∀`)ノ
集合写真にて

個人賞をもらう加賀見\(^o^)/

奨励賞をもらいました!

今回は拓殖大学で開催された、経営学ゼミナール研究発表会に参加してきました!
拓殖大学、国士舘大学、大東文化大学の三つの大学が参加して、テーマである「人を活かす経営」とはについて、発表しあいました。
拓殖大学からはホワイト企業推進委員会、TAPPER、YKK、
大東文化大学からはサイゼリヤ、ワンダフルジョイフル
そして国士舘大学からは笑顔屋、国士地理院として参加させていただきました(・Д・)ノ
今回こういった研究発表は行ったことがなかったので、自分は不安や緊張がありました。他の大学のプレゼンもかなり完成度が高くて、余計ドキドキでしたね(/∀\*)
自分たちの発表では、緊張はしていましたが、コンセプトである笑顔を忘れずプレゼンでき、笑いもとることができてうれしかったです!
せたまち1もスーツで固めていかにも役人っぽくて、哀愁漂ってましたね(笑)
発表もみんなで団結してプレゼンをしている感じがあり、かっこよかったです!
懇親会では、皆さん優しい雰囲気の人ばかりで、とても親しみやすくすぐ打ち解けることができました!
今回の研究発表で、自分たちのやっている活動に自信がつきました。課題も見つかったのでそこを修正していき、もっともっと地域活性化を盛り上げていきたいですヽ(´∀`)ノ
集合写真にて

個人賞をもらう加賀見\(^o^)/

奨励賞をもらいました!
