8月30日 活動報告
こんにちは。
プラン2の山田です。
30日のゼミ活動の報告をさせていただきます。
内容は、
1.ゼミ旅行北海道の行程
2.プラングループとせたまちグループのプレゼンテーション
3.4年生卒論途中経過発表
4.北海道での企業訪問先「ラッキーピエロ」の社長王さんの本(美味しい、楽しい、感動があるから、お客様は来てくれる)の勉強
でしたが、時間が足らず2まででした。
では、報告させていただきます。
1.ゼミ旅行 北海道の行程確認
9月10日から私たちft-entreゼミでは北海道へ研修旅行へ行きます。
札幌-小樽-余市-ニセコ-函館を3日間で回ります。
正直、ハードスケジュールだと思います。笑
ですが、3日間を無駄にしない分単位のスケジュールには感動しました。(本当です)
企業訪問先が5つもありますからね。
北海道の良いところ、訪問先の企業様の良いところをたくさん見つけて東京に持って帰りましょう!
2.プラングループとせたまちグループのプレゼンテーション
18日にインナー大会の出場権をかけたゼミ内選考があります。
ゼミメンバーの前でプレゼンテーションをし、先生と先輩方にアドバイスをいただきました。
最初に8月28日に経営学ゼミナール研究発表会を行なった時と同様のプレゼンテーションを2つのせたまちグループから聞きました。
1度発表会を経験していることから、パワーポイントの作成と話す内容について考えられていて良かったと思います。
ただ、厳しい意見が多かったですね。
「パワーポイントが面白くない」
「話の内容が伝わらない」
「紙を見て話さない」
などなど、、
改善点がたくさん見つかりましたね。
18日までに再調整しましょう。
続いて、まだプレゼンテーションをしたことのないプラングループ3つの発表です。
プラン1とプラン2はまだプレゼンテーションが完成しておらず、未完成のパワーポイントで話しの流れの解説をしてこれから進めていく上でのアドバイスをいただきました。
完成が間に合わず、遅れを取っていることをまじまじと感じたことと思います。
反省します。
しかし!プラン3は完成させてきましたね!
パワーポイントも面白くてもう一息!
というところでしょうか。
「パワーポイントの色を考えた方がいい」
「説明が分かりづらい」
などなど、、
アドバイスをいただきましたので良い改善に繋がることと思います。
選考会まであと少しです!
皆さん頑張りましょう!!
先輩方も卒業論文作成頑張ってください!
面白い内容のケースやプランを楽しみにしています。
以上で8月30日の活動報告を終わります。
インナー大会の準備も大変ですが、
まずは北海道楽しみましょうね!
では、ゼミメンバーの皆さん、10日9時!成田空港でお会いしましょう!
9時厳守ですよ〜笑