笑顔屋2月3日
こんにちは!!
今回のブログは、せたまち2の佐藤が担当します!よろしくお願いします
春休みはどうお過ごしですか??寒い日が続いているので、風邪をひかないように気をつけてください・・・。
さて、2月3日に若林駅踏切前で笑顔屋を開催したので報告させていただきます。
今回は 3つの商品を販売しました。
1つめは、ゼミ旅行の際、企業訪問させていただいた布目さんの北海道函館名物 「塩から干しちゃった」
2つめは、プラン1の田辺君の出身地である新潟のお菓子 亀田製菓の「柿の種チョコ」
3つめは、2月3日は節分ということで、私の父の会社から仕入れた、北海道の大豆を使用した「節分 福豆」と鬼のお面です
手が凍えるほど寒く、いつも以上に人通りが少ないと言われましたが、鬼のお面や、
見やすいPOPと笑顔でお客さんを引きつけ、塩から26個、柿の種チョコ24個、福豆40個
すべてを売り切ることができました!!

お客さんから 「前もここで買ったのよ」「今回は何を売ってるの?」などのお声をいただいたり、いつもいらっしゃるお客さんが来てくださったりと、この一年間で認知度が増え、笑顔屋のために足を運んで来てくれるお客さんが増えたことが実感できる1日でした。
また、STEPSの藤崎さんからは、「お客さんの的中率がぐんと上がってるよ。1年間お疲れ様でした。」とお言葉をいただきました。

この写真のように最後に来てくれた姉妹の子供たちも笑顔で帰ってくれました!!
何時にお客さんが何を買ったのかを集計を取ったので、そのデータや、POP、接客方法から商品選定まで私たちが1年間行ってきた活動を新3年生に引き継ぎし、地域活性化を継続して行ってほしいです。また、私はせたまちグループに入りとっっても充実した1年間を送ることが出来たので、新3年生もせたまちグループに入って良かったなと思ってくれたら嬉しいです!
ちなみに、お昼にはSTEPSでランチと、節分ということで、みんなで恵方巻を食べました♪
しゃべらずに、今年は「南南東」を向いて食べると願いが叶うそうで、みんなで挑戦しました!
ですが、願い事が叶うといっても、ご飯はみんなで話しながら食べた方がおいしいですね!

以上で終わります。
今回のブログは、せたまち2の佐藤が担当します!よろしくお願いします
春休みはどうお過ごしですか??寒い日が続いているので、風邪をひかないように気をつけてください・・・。
さて、2月3日に若林駅踏切前で笑顔屋を開催したので報告させていただきます。
今回は 3つの商品を販売しました。
1つめは、ゼミ旅行の際、企業訪問させていただいた布目さんの北海道函館名物 「塩から干しちゃった」
2つめは、プラン1の田辺君の出身地である新潟のお菓子 亀田製菓の「柿の種チョコ」
3つめは、2月3日は節分ということで、私の父の会社から仕入れた、北海道の大豆を使用した「節分 福豆」と鬼のお面です
手が凍えるほど寒く、いつも以上に人通りが少ないと言われましたが、鬼のお面や、
見やすいPOPと笑顔でお客さんを引きつけ、塩から26個、柿の種チョコ24個、福豆40個
すべてを売り切ることができました!!

お客さんから 「前もここで買ったのよ」「今回は何を売ってるの?」などのお声をいただいたり、いつもいらっしゃるお客さんが来てくださったりと、この一年間で認知度が増え、笑顔屋のために足を運んで来てくれるお客さんが増えたことが実感できる1日でした。
また、STEPSの藤崎さんからは、「お客さんの的中率がぐんと上がってるよ。1年間お疲れ様でした。」とお言葉をいただきました。

この写真のように最後に来てくれた姉妹の子供たちも笑顔で帰ってくれました!!
何時にお客さんが何を買ったのかを集計を取ったので、そのデータや、POP、接客方法から商品選定まで私たちが1年間行ってきた活動を新3年生に引き継ぎし、地域活性化を継続して行ってほしいです。また、私はせたまちグループに入りとっっても充実した1年間を送ることが出来たので、新3年生もせたまちグループに入って良かったなと思ってくれたら嬉しいです!
ちなみに、お昼にはSTEPSでランチと、節分ということで、みんなで恵方巻を食べました♪
しゃべらずに、今年は「南南東」を向いて食べると願いが叶うそうで、みんなで挑戦しました!
ですが、願い事が叶うといっても、ご飯はみんなで話しながら食べた方がおいしいですね!

以上で終わります。