fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

7月3日 企業訪問株式会社梅田製作所

皆さん こんにちは!
久しぶりの企業訪問です。
今回は、東京都武蔵村山市にめっき工場である梅田製作所に企業訪問させていただきました。
企業訪問


梅田製作所の営業品目は精密機器・自動車・医療機器・光学製品など幅広い分野での金属表面処理となっています。各種アルマイト加工処理とめっき加工処理を「ワンストップ」で実現できる会社です。また、1982年にネーム不レープ部門を独立させ近隣に板金工場、有限会社新星を設立しました。現在は、株式会社新星に変更しました。2016年に、プレス事業を始め、一貫生産体制を実現しています。梅田製作所は顧客の要望を実現することによる顧客満足度向上を図っている企業であります。また、環境面においては、環境負荷の少ない製品を提供することによって、RoSH指令 やグリーン調達に対応したモノづくり工場を目指しています。
現在、私は「グリーン・マネジメント・システム」について研究をしております。その目的としては、日本の製造業では、環境経営の現状と課題を考察する上に、その取引構造や環境問題への対応を検討します。大企業と中小企業の連携から中小企業の環境経営戦略を紹介することは私の論文の狙いの1つです。
近年、取引先企業が環境問題への重視がますます高まっています。顧客の要望を満足することは梅田製作所が環境配慮経営をする最大な動機の1つです。また、環境規制が強化される際、顧客からの要望はRoSHやREACHなどの認証を提示することが一般的です。だから、RoSHやREACHなどの認証が取れない企業が顧客を失うことになるので、会社の経営を続けることも原因の1つとして、梅田専務や工場長がRoSH指令などの勉強を始めました。
初めて環境問題対応にするとき、たくさんの課題が出てきました。例えば、環境規制に知識がないことや取引先から指導などを受けたいけれども、なかなか難しい。その原因は、顧客が要望を提出しても、顧客自身が環境規制などの知識も持っていません。取引先企業では、自社の事業ではないから、めっき事業がどんな環境対応の行動をすれば良いかもわかりません。環境規制に関する知識のない、社内専門の人もいないときは、梅田製作所は全部最初から知識を勉強しなければならないです。
現在の梅田製作所は水のリサイクルによって、熱効率を改善しています。年間490キロから420キロに削減ができました。また、天然ガスの利用によって、年間CO2の排出量も28%の削減ができました。RoSH規制やREACH規制の認証を持っていますし、例の更新も順調に行っています。化学物質管理にも力を入れて、RoSH・REACH指令対応工場として、取引先の要求に対して大方に対応できるし高い評価を受けています。
私は今回の企業訪問に通じて、今回の中小企業の環境配慮問題に関することを勉強にまりました。
最後になりましたが、ご多忙中、お時間をいただきました梅田製作所の梅田 吉男様に感謝を申し上げます。

カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる