12/22 忘年会
今回の記事を担当します、せたまち2グループのやぶたです。よろしくおねがいします。
12/22(日)は産業能率大学自由が丘キャンパスで第10回世田谷まちなか研究会が開催され、せたまち1とせたまち2で成果発表をしました。その後、18時半から自由が丘の「せかいち」という居酒屋で私たちFTアントレゼミの忘年会をしました。
(特に書くこともないので)個人的な話ですが私はこのゼミに入った時、先輩も含めて知ってる人が一人もいませんでした。そのこともあって最初の方はゼミの時間がとても憂鬱で、一言も喋らずにゼミが終わってしまうなんてこともありました。人の顔と名前を覚えるのが苦手なのでせっかく声をかけてもらえても大して話すことができませんでしたが、一緒にゼミの活動や行事を過ごして少しずつ友達の輪が広がっていき、ゼミの時間も楽しく感じるようになりました。先輩方とはあまり話せず一年が経ってしまいましたが、今ではゼミメンバーのみんな親しく接してくれるようになったのでとても良い一年だったなと思いました。他のゼミのことはよく分かりませんが、こんなに活動が多くて先輩方とも一緒にいる時間が長いゼミ、ゼロから友人を作ることができるゼミはここだけだと思います。
自分達の活動もあと少し、気合いを入れて頑張ります。来年からは就活や後輩のサポートなど上手くやっていきたいです。ゼミ合宿やゼミ旅行も楽しみです。
では、みなさん良いお年を〜!
12/22(日)は産業能率大学自由が丘キャンパスで第10回世田谷まちなか研究会が開催され、せたまち1とせたまち2で成果発表をしました。その後、18時半から自由が丘の「せかいち」という居酒屋で私たちFTアントレゼミの忘年会をしました。
(特に書くこともないので)個人的な話ですが私はこのゼミに入った時、先輩も含めて知ってる人が一人もいませんでした。そのこともあって最初の方はゼミの時間がとても憂鬱で、一言も喋らずにゼミが終わってしまうなんてこともありました。人の顔と名前を覚えるのが苦手なのでせっかく声をかけてもらえても大して話すことができませんでしたが、一緒にゼミの活動や行事を過ごして少しずつ友達の輪が広がっていき、ゼミの時間も楽しく感じるようになりました。先輩方とはあまり話せず一年が経ってしまいましたが、今ではゼミメンバーのみんな親しく接してくれるようになったのでとても良い一年だったなと思いました。他のゼミのことはよく分かりませんが、こんなに活動が多くて先輩方とも一緒にいる時間が長いゼミ、ゼロから友人を作ることができるゼミはここだけだと思います。
自分達の活動もあと少し、気合いを入れて頑張ります。来年からは就活や後輩のサポートなど上手くやっていきたいです。ゼミ合宿やゼミ旅行も楽しみです。
では、みなさん良いお年を〜!