fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

ゼミ活動

お疲れ様です。今回ブログを担当する三年プランⅡの伊です。
4月11日から学校が始まり、もう一ヶ月も過ぎました。時間が経つのは早いものですね!
ところで、先週には振替授業でゼミ三回ありました。やることがたくさんあったので、大変な一週間でした。今週はいつも通りになりまして、少しは落ち着いてきました。

0Y$)1$B{(GYZ5D9TCH4JFN6
 休み時間中にも各グループが自分の課題についてディスカッションしている姿です。
 

少しは落ち着きましたけど、木曜日の授業で、先生は各グループについてそれぞれの問題点を指摘してくれまして、駄目なところについて厳しく言われました。厳しい先生がいるからこそ学生は成長していくものですね!これからは辛抱強くしていかなければならないです。各グループにも自分の課題について、まだまだ改善するところがいっぱいあります。

FreeMLも順調に使えるようになりました。秋谷さんがいろいろやってくれまして、ありがとうございます。また、みんなそれぞれ自分の個人データ、スカイプを含め、鴨志田さんに送信して、名簿データを作ってもらうところです。
最後に、九月ゼミ研究旅行の行き先、訪問企業も含め、みんなの希望を集める途中です。とても、楽しみです!!

コメント

Secret

No title

更新お疲れ様です!ゼミ旅行早く行きたい♪

No title

更新おつかれさま(*^^*)
今年度のゼミ合宿も楽しみですねー!!!

旅行どこになるか楽しみですね!!

ゼミ旅行どこ行くか楽しみだな(ノ^^)ノ

自分のプランが思いつかなくて四苦八苦ですが、
なんとかまとめて完成させたいです。

No title

更新お疲れ様です
写真のあきとものケツのアップは誰得なの?笑
ケースプラン頑張れ!

更新おつかれ!
ゼミ旅行どこになるのかな~?
大会に向けて頑張って下さい!

更新ありがと☆?

これからやることたくさん増えてくるけど、頑張ろう!

更新お疲れ様!
ゼミ旅行楽しみ(^ ^)

プラン頑張ります!
ゼミ旅行たのしみですね。

No title

更新お疲れさまです!
ゼミ旅行楽しみだね~\(^o^)/
3年生は、企業訪問にインナー大会と忙しくなると思うけど、がんばれ!
私たちも負けないようにしないと!

更新お疲れ様!
まだ先だと思っていても、あっという間にインナー大会が来るので頑張って(^^)

No title

ゼミ旅行、楽しみっすね♪

更新お疲れさまです!
先生に言われたことをちゃんと考えて、いいプランにしたいと思います。

3年生は色々大変だけど
がんばってね♪

研修旅行どこかなぁ(´ー`)?

No title

更新お疲れ様です!

そうですね....
まだまだ改善すべきところはたくさんあると思いますが、
メンバー全員でいいものを作っていきたいです!

更新お疲れ様!

何回も改善して良い物を作っていこう!

No title

更新おつかれさまです。
改善する部分があるということは、良いことだと思います。
これからも頑張りましょう!!

お疲れ様です!
頑張ってる様子が伝わってきます!
就活がんばります!

No title

先生の厳しくも暖かい意見によって、よりよいプラン、ケースになっていくと改めて気付かされました。

No title

更新お疲れさまです(^^)
指摘された部分を改善していき、よりよいものをつくっていきましょう!!!

No title

更新お疲れ様です。
指摘されるということはまだまだ改善の余地があるということなので、ポジティブにとらえていきましょう。

No title

アイデアはふとした時に思いついたりして、
それが意外と自分の中ではよかったりするんだけど、
そのアイデアを人に伝えて共感してもらうのは、とても大変なことだと気づかされました。(-_-)/~

No title

更新お疲れ様!!

最近はプランを考えていくのはもちろん、どうすれば相手に伝わるかなんてのも考え始める頃かな?
メンバーとの情報の共有も大事にね!

No title

更新お疲れ様
先生の指摘をしっかりこなしていけば、いい物ができるから頑張って!!

想像を広げる。

グループの中では、アイデアを否定しないことが大切です。「あれは、ダメ」「これは、ダメ」なんて、誰にでも言えます。
「それ、いいねっ!!」「で、こんなのを加えたら・・・」という風に、アイデアを膨らましていくことが大切です。

No title

更新お疲れ様です。
先生に怒られていきながら成長していきましょう

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる