研修旅行1日目
今回はFTアントレ・ゼミ、プランⅡの仲野(前半)・中沢(後半)でお伝えいたします!!
先日の研修旅行(2泊3日)お疲れ様でした!
はじめに、企業訪問先とのご連絡を請け負っていた企業訪問担当の方や研修旅行レク担当の方々のおかげで3日間、貴重な時間を過ごすことができました(^^)
企業訪問担当、レク担当の方々本当にありがとうございました(^.^)
研修旅行行程について簡単に説明いたします!
2012/09/04(火)~2012/09/06(木)2泊3日
1日目 [名取・仙台]
新宿6時30分出発→利久(昼食:牛タン定食)→株式会社さんいちファーム企業訪問→キリンビール仙台工場見学→仙台城(青葉城)施設見学→メルパルク仙台→ホテル(泊)
2日目 [松島・石巻・南三陸]
仙台(ホテル)→塩釜→松島クルーズ→松島散策→株式会社ホットランド(ホット横町で昼食)→株式会社木 ノ屋石巻水産企業訪問→南三陸「さんさん館」夕食(泊)
3日目 [南三陸・平泉]
ホテル→南三陸町内見学(防災庁舎、仮説魚市場、袖浜周辺=バスにて移動)→株式会社ヤマウチ山内社長 講話→南三陸さんさん商店街フードコーナー昼食→平泉・中尊寺→新宿
仲野(前半)
私は今回初めての東北であり、初めての被災地ということでどういう気持ちで行動すれば良いのか分からずに1日目を過ごしていました。
2011/03/11(金)東日本大震災が起きてから約1年半が経過した東北地方では、家屋やがれきが撤去されていて本当に何もない状態でした。
今回被災地にいくことで自分の今後の生き方、生きざまについて考えなおされたゼミ旅行であり、この経験を忘れずに今後活かし続けていきます!
では、1日目新宿6時30分出発してから約5時間後、名取市にある有名な牛タン定食を食べに行ってまいりました(^.^)

利久の目の前でゼミ集合写真↑

出口さんハーレムですね(笑↑

利久 牛タン定食↑
関東では見たことがない肉厚な牛タンで舌が取れるぐらいとってもおいしい牛タンでした(^.^)笑
昼食後、今回の研修旅行初の企業訪問のため株式会社さんいちファームへ向かいます!!
さんいちファームに到着すると、田んぼの中心にさんいちファームのビニールハウスが立ち並んでいました。
ビニールハウスに入る際、害虫や黴菌が入らないように防護服のようなものを着て訪問させていただきました。
瀬戸社長が行っている水耕栽培では、栄養価が高く安全性の高い無農薬野菜を生産してます。原発の放射能の影響はあるのかというと、近辺にあるNECによって放射線量を測っているみたいで全く影響はないとおっしゃっていました(^.^)

水耕栽培 瀬戸社長↑
栽培している種類
・リーフレタス
・サンチュ
・イタリアンパセリ
・水菜
・ほうれん草
・パプリカ
・葉物etc…

さんいちファーム集合写真1↑

さんいちファーム集合写真2↑
瀬戸社長が水耕栽培でこころがけていることは、アオコの発生率減少、温度調節、水の管理が重要だとお話されてとても神経を使うお仕事だと感じました。
また、復興させるという気持ちが凄く伝わってきて私も何か支援したいという気持ちが高まったひと時でした(^.^)
ここからは中沢が1日目後半をお伝えいたします(^^)
さんいちファームでの企業訪問を終えた後、バスで移動し、
KIRINビール工場を見学しました。
まず、工場見学の前に少し時間があったので、ぐっさんと一緒に写真を撮りました^^

こちらは三年の川田君、中村君でございます♪
勝手に投稿失礼いたしました!笑
まず、スライドでの工場の説明があり、それから工場の施設を歩きながら説明していただきました。
震災の状況を踏まえながら工場の中を、原料の説明・醸造釜の見学・発酵タンク・貯蔵タンク・缶の製造といった順に案内していただきました。
仙台工場では、珍しい横型の貯蔵タンクを使っているそうです。
KIRINでは、余った材料を余すことなく、従業員の制服やカステラにするなど環境活動にも取り組んでいて素晴らしいと思いました。
また、KIRINの生ビールのロゴマークにはカタカナで「キ」「リ」「ン」と入っているそうです。
これを聞くとKIRINのビールを思わず手にとって眺めちゃいますね!
震災の被害状況では地震で大きなビールタンクが倒れてしまったり、津波の影響で道路中が缶、ビンだらけになったりと驚くことばかりでした。更には写真や新聞の観覧もあり、被害の深刻さを改めて感じました。
最後に試飲のビールをいただき、更には美味しいビールの注ぎ方までも教えていただきました。美味しいビールの注ぎ方は三回に分けて注ぐのが美味しいそうです。

美味しいビールを体験する清水さん↑
試飲のビールには、一番搾り生、一番搾りスタウト(黒)、ラガービールの三種類あり、一番搾り生がすっきりしていると聞いたので味見してみましたが、普段ビールが苦手な私も飲むことが出来ました。
また、ビールの他にもオレンジジュースなどのKIRINが販売しているソフトドリンクもあり最後まで細かい配慮があり、とても充実した工場見学となりました。
KIRIN様、ありがとうございました。
その後に仙台城(青葉城)跡へ行きました。
仙台城は、初代仙台藩主伊達政宗によって造営されました。とても歴史のある城を見学することができました。しかし、閉館時間ギリギリで入ったため、15分程見学して次の目的地へ向かうことになりました。伊達政宗の像を見ることができなかったのはとても残念でした。

宮城県護国神社↑
そして、いよいよ一日目の宿泊先のメルパルク仙台へ行きました。
ホテルのロビーは大きくオシャレで部屋もとても素敵でした!
各自夕飯を取り、私たち三年女子はホテルの施設でご飯を食べ
次の日に備えてトランプ、お酒、ジョリジョリゲームはほどほどにしておやすみしました。
以上ゼミ旅行1日目(後)でした。2日目に続きます。
先日の研修旅行(2泊3日)お疲れ様でした!
はじめに、企業訪問先とのご連絡を請け負っていた企業訪問担当の方や研修旅行レク担当の方々のおかげで3日間、貴重な時間を過ごすことができました(^^)
企業訪問担当、レク担当の方々本当にありがとうございました(^.^)
研修旅行行程について簡単に説明いたします!
2012/09/04(火)~2012/09/06(木)2泊3日
1日目 [名取・仙台]
新宿6時30分出発→利久(昼食:牛タン定食)→株式会社さんいちファーム企業訪問→キリンビール仙台工場見学→仙台城(青葉城)施設見学→メルパルク仙台→ホテル(泊)
2日目 [松島・石巻・南三陸]
仙台(ホテル)→塩釜→松島クルーズ→松島散策→株式会社ホットランド(ホット横町で昼食)→株式会社木 ノ屋石巻水産企業訪問→南三陸「さんさん館」夕食(泊)
3日目 [南三陸・平泉]
ホテル→南三陸町内見学(防災庁舎、仮説魚市場、袖浜周辺=バスにて移動)→株式会社ヤマウチ山内社長 講話→南三陸さんさん商店街フードコーナー昼食→平泉・中尊寺→新宿
仲野(前半)
私は今回初めての東北であり、初めての被災地ということでどういう気持ちで行動すれば良いのか分からずに1日目を過ごしていました。
2011/03/11(金)東日本大震災が起きてから約1年半が経過した東北地方では、家屋やがれきが撤去されていて本当に何もない状態でした。
今回被災地にいくことで自分の今後の生き方、生きざまについて考えなおされたゼミ旅行であり、この経験を忘れずに今後活かし続けていきます!
では、1日目新宿6時30分出発してから約5時間後、名取市にある有名な牛タン定食を食べに行ってまいりました(^.^)

利久の目の前でゼミ集合写真↑

出口さんハーレムですね(笑↑

利久 牛タン定食↑
関東では見たことがない肉厚な牛タンで舌が取れるぐらいとってもおいしい牛タンでした(^.^)笑
昼食後、今回の研修旅行初の企業訪問のため株式会社さんいちファームへ向かいます!!
さんいちファームに到着すると、田んぼの中心にさんいちファームのビニールハウスが立ち並んでいました。
ビニールハウスに入る際、害虫や黴菌が入らないように防護服のようなものを着て訪問させていただきました。
瀬戸社長が行っている水耕栽培では、栄養価が高く安全性の高い無農薬野菜を生産してます。原発の放射能の影響はあるのかというと、近辺にあるNECによって放射線量を測っているみたいで全く影響はないとおっしゃっていました(^.^)

水耕栽培 瀬戸社長↑
栽培している種類
・リーフレタス
・サンチュ
・イタリアンパセリ
・水菜
・ほうれん草
・パプリカ
・葉物etc…

さんいちファーム集合写真1↑

さんいちファーム集合写真2↑
瀬戸社長が水耕栽培でこころがけていることは、アオコの発生率減少、温度調節、水の管理が重要だとお話されてとても神経を使うお仕事だと感じました。
また、復興させるという気持ちが凄く伝わってきて私も何か支援したいという気持ちが高まったひと時でした(^.^)
ここからは中沢が1日目後半をお伝えいたします(^^)
さんいちファームでの企業訪問を終えた後、バスで移動し、
KIRINビール工場を見学しました。
まず、工場見学の前に少し時間があったので、ぐっさんと一緒に写真を撮りました^^

こちらは三年の川田君、中村君でございます♪
勝手に投稿失礼いたしました!笑
まず、スライドでの工場の説明があり、それから工場の施設を歩きながら説明していただきました。
震災の状況を踏まえながら工場の中を、原料の説明・醸造釜の見学・発酵タンク・貯蔵タンク・缶の製造といった順に案内していただきました。
仙台工場では、珍しい横型の貯蔵タンクを使っているそうです。
KIRINでは、余った材料を余すことなく、従業員の制服やカステラにするなど環境活動にも取り組んでいて素晴らしいと思いました。
また、KIRINの生ビールのロゴマークにはカタカナで「キ」「リ」「ン」と入っているそうです。
これを聞くとKIRINのビールを思わず手にとって眺めちゃいますね!
震災の被害状況では地震で大きなビールタンクが倒れてしまったり、津波の影響で道路中が缶、ビンだらけになったりと驚くことばかりでした。更には写真や新聞の観覧もあり、被害の深刻さを改めて感じました。
最後に試飲のビールをいただき、更には美味しいビールの注ぎ方までも教えていただきました。美味しいビールの注ぎ方は三回に分けて注ぐのが美味しいそうです。

美味しいビールを体験する清水さん↑
試飲のビールには、一番搾り生、一番搾りスタウト(黒)、ラガービールの三種類あり、一番搾り生がすっきりしていると聞いたので味見してみましたが、普段ビールが苦手な私も飲むことが出来ました。
また、ビールの他にもオレンジジュースなどのKIRINが販売しているソフトドリンクもあり最後まで細かい配慮があり、とても充実した工場見学となりました。
KIRIN様、ありがとうございました。
その後に仙台城(青葉城)跡へ行きました。
仙台城は、初代仙台藩主伊達政宗によって造営されました。とても歴史のある城を見学することができました。しかし、閉館時間ギリギリで入ったため、15分程見学して次の目的地へ向かうことになりました。伊達政宗の像を見ることができなかったのはとても残念でした。

宮城県護国神社↑
そして、いよいよ一日目の宿泊先のメルパルク仙台へ行きました。
ホテルのロビーは大きくオシャレで部屋もとても素敵でした!
各自夕飯を取り、私たち三年女子はホテルの施設でご飯を食べ
次の日に備えてトランプ、お酒、ジョリジョリゲームはほどほどにしておやすみしました。
以上ゼミ旅行1日目(後)でした。2日目に続きます。
コメント
No title
牛たん、めっちゃ美味しかった!
No title
更新お疲れ!
その写真出口さんの許可降りた?
おかしいなぁ~。
その写真出口さんの許可降りた?
おかしいなぁ~。
No title
牛タン、おいしかったです。
ビール工場の見学もよかったですね。
ビール工場の見学もよかったですね。
No title
さんいちファームの瀬戸社長、素敵な植物工場を見学させていただき本当にありがとうございました。
利久さんに西武の岸投手が来てたことに驚きました!とても美味しくいただきました。
No title
更新お疲れ様です!
牛タン美味しかったですね!
いい経験ができて良かったです
牛タン美味しかったですね!
いい経験ができて良かったです
No title
私も利久で牛タン食べたことあります(*´∀`*)
本当にいい経験になりましたね!貴重です☆
本当にいい経験になりましたね!貴重です☆
No title
更新お疲れ様です。
いい思い出を作ることができました。
牛タン、また食べに行こうと思います。
いい思い出を作ることができました。
牛タン、また食べに行こうと思います。
更新お疲れ様です。
とても貴重な水耕栽培を見ることができ、なおかつ美味しいビールが飲めて幸せでした( ´∀`)
とても貴重な水耕栽培を見ることができ、なおかつ美味しいビールが飲めて幸せでした( ´∀`)
更新ありがと!
宮城は被災したと感じないくらい、元気な町だと思いました。
とてもいい町だと思いました。
宮城は被災したと感じないくらい、元気な町だと思いました。
とてもいい町だと思いました。
牛タンもビールも
美味しかったー!!
美味しかったー!!
あんなに厚い牛タンはじめてでした!
No title
更新お疲れさま!
震災後に宮城県に行くの、初めてだったので
全てにおいて貴重な経験ができました(^o^)
震災後に宮城県に行くの、初めてだったので
全てにおいて貴重な経験ができました(^o^)
更新お疲れ様(^o^)
伊達政宗見れなかったけどとても充実した1日目でした!!
伊達政宗見れなかったけどとても充実した1日目でした!!
担当の3年生お疲れ様~!
本当に充実した3日間でした(*^^*)
本当に充実した3日間でした(*^^*)
No title
更新お疲れ様!!
研修旅行は3年生が主体となって動いてもらって助かりました!!
震災の影響を直に感じる事ができて、そこで暮らす人々や会社を営む人々の言葉を聞くことができたのは何よりも貴重な体験でした!
研修旅行は3年生が主体となって動いてもらって助かりました!!
震災の影響を直に感じる事ができて、そこで暮らす人々や会社を営む人々の言葉を聞くことができたのは何よりも貴重な体験でした!
No title
更新お疲れさまです。
ビール工場は始めてだったけど
工場見学ができてとてもつのしかったです。
またメルパルク泊まりたい(o^^o)
ビール工場は始めてだったけど
工場見学ができてとてもつのしかったです。
またメルパルク泊まりたい(o^^o)
No title
更新お疲れ様
ビールおいしかったな!
さんいちファームの栽培種類に驚きました。
ビールおいしかったな!
さんいちファームの栽培種類に驚きました。
更新お疲れ様です。
キリンビールの工場見学は、ビールの作られる工程を見ることが出来て、とてもおもしろかったです。
キリンビールの工場見学は、ビールの作られる工程を見ることが出来て、とてもおもしろかったです。
No title
更新お疲れ様です。
工場見学が予想以上に楽しかったので良かったです!!
他にも色々な物が見れたり体験ができて楽しかったです。
工場見学が予想以上に楽しかったので良かったです!!
他にも色々な物が見れたり体験ができて楽しかったです。
更新お疲れ様です
企業訪問後のキリンビールは最高でしたね!
企業訪問後のキリンビールは最高でしたね!
No title
更新お疲れ様です。
企業訪問や工場見学などもできとても充実したゼミ旅行で楽しかったです!
企業訪問や工場見学などもできとても充実したゼミ旅行で楽しかったです!
No title
更新お疲れ様です。
伊達政宗が見られなかったのは残念でしたが…
いろんな経験ができてとても楽しい旅行でした!(*^。^*)
伊達政宗が見られなかったのは残念でしたが…
いろんな経験ができてとても楽しい旅行でした!(*^。^*)
No title
更新お疲れ様でした!
とても充実な時間を過ごしました、企業訪問担当の方々、本当にありがとうございました。
とても充実な時間を過ごしました、企業訪問担当の方々、本当にありがとうございました。
体験。。。
清水はいろいろと体験するねぇ~。
確か、昨年は、、、
いずれにしても、百聞は一見に如かず。
良いことです。
確か、昨年は、、、
いずれにしても、百聞は一見に如かず。
良いことです。
No title
更新お疲れ様です。
キリンビールとてもおいしかったです!
キリンビールとてもおいしかったです!
No title
更新お疲れ様です!
とても楽しいゼミ旅行でしたね!
仙台駅周辺が意外と栄えててびっくりしました。
とても楽しいゼミ旅行でしたね!
仙台駅周辺が意外と栄えててびっくりしました。