fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

横浜ビジネスグランプリ ファイナル

みなさん、こんにちは。
ブログ担当は新ゼミ生の近藤、海老澤、堀の三人の意見をまとめて書かせていただきます。


今回は、先日行われた学生起業家選手権に参加できなかった3人で、横浜ランドマークタワーで行われた横浜ビジネスグランプリの観覧に行ってきました。

無題


応募総数354件の中から厳選された11組が決勝戦に進出し、2月16日に横浜にあるランドマークタワーで行われました。

無題

初めてビジネスプランコンテストを観ましたが、皆さんの堂々としている姿に圧巻されてしまいました。人を惹きつけるしゃべりや内容を行ったうえ、更に審査員の方々からの適切で厳しい質問にもしっかり返すことができることが大切であることが学べました。

無題

最優秀賞に選ばれた作品は、松木弘和さんによる
「QRコードの撮影で利用者認証できるスマホアプリ。
 横浜発の世界初!『Shot2Play』(ショットツープレイ)」
でした。
審査員の方も、「ぜひ自社でも利用したい」とおっしゃるほどの人気でした。

無題

まだスタートして間もないゼミ生活ですが、先輩方を越えられる賞をとれ、できる人になっていきたいと思います。

新ゼミ生頑張りましょう!

以上で更新を終了させていただきます!

コメント

Secret

更新お疲れ様です。
ビジコンやプレゼン大会を見に行くことは勉強にもなるし、自分がプランを進めていくうえでのモチベーションの向上にも繋がるので、これからもこういう機会があったら積極的に見に行って欲しいなーと思います!

No title

いい刺激になってよかったですね。
頑張ってください。

更新お疲れ様です!

審査員の方との質疑応答の重要度は、私も先日の起業家選手権決勝大会で感じました。

プレゼンとは、決められた事を話すだけでなくその場で臨機応変に対応できる力もとても必要とされていると思います。その力も磨いていきたいです。

更新お疲れ様です。
前回見学できなかった三人で行けて良かったですね。
自分もあのような場所でプレゼンできるように精進したいと思いました!

更新お疲れ様です。
先輩方や他の学校のライバルたちに追いつけ追い越せの精神で、粉骨砕身の覚悟で頑張りたいと思います。

更新お疲れ様です。

多くの学生がビジネスプランを作成していることにとても感心を受けました。

更新お疲れ様です。
ビジネスプランを考えるのもですが、人にいかに分かりやすく、惹き付けられるプレゼンをできることは難しいことだと思います。少しでもそうできるように頑張りたいです。

更新お疲れ様です。

質疑応答で分かりやすく適切に質問に答えることは私も大切だと思います。

これからもこのようなコンテストから様々なものを学び
いつかは自分がステージに立てる側になりたいです。

更新お疲れさまです

起業家選手権でとても刺激を受けたので
横浜のビジネスコンテストも観閲しに
行きたかったです。

1つ1つのことを大切に
いいプランが出来るよう、
大勢の人の前で堂々とできるよう
頑張っていきたいと思います。

更新お疲れ様です。
自分も大舞台で堂々と喋れるようなできる人目指して頑張りたいと、記事を読んで改めて思いました。

更新お疲れ様です。
このようなコンテストに出れるように
まずは春休みの勉強会を頑張っていこうと思いました。

初めてビジネスコンテストに行って、みなさんレベルが高くて驚きました!人の役にたつプランを考え作るためにがんばっていきたいと思います。

No title

更新お疲れ様。
たくさんのビジネスプランを知って、ビジネスプランの想像力と創造力を身につけていきましょう。

更新お疲れ様です

自分もいつかこのような場所に立ちたいと思いました意識をもって生活し勉強して行きたいです!

更新お疲れ様です。
学生起業家選手権は良い刺激となりました。
これからは自分達が頑張っていきましょう。

更新お疲れさまです。

目標は高く持ち、来年は自分があの場でプレゼンする!という意識をもってこれからの活動に取り組みたいとこの前の品川で思いました!


No title

更新お疲れ様。
良い刺激になった様で良かったね。来年は、自分があの舞台に立って、プレゼンすることをイメージングすると意識も変わるよ!

更新おつかれさまです。
とても良い経験になったと思います。
これから頑張っていきましょ。

No title

更新お疲れ!
百聞は一見に如かず!

No title

更新お疲れ様です。

記事を読んで今回の横浜のビジネスグランプリの観覧も
行ってみたかったと思いました。
みんなでできる人になれるように頑張っていきましょう!

No title

更新お疲れ様!!

横浜ビジコン・学生起業家選手権と、本当にいい刺激になったと思います。

来年度から頑張ってね!

更新お疲れ様です。

品川での学生起業家選手権でとても刺激を受けたように、私も人に刺激を与えられるようなビジネスプランを作りたいとおもいました。

品川で行われた学生企業家選手権に参加したとき、僕も同じようなことを思いました。これからしっかり勉強し、人に理解され、なおかつ使いたいと思われるようなプランを作りたいと思います。


更新お疲れ様です。
来年は先輩方のようになっていたいといつも思わされますが、先の事も大事だけど今を大切にして今しか出来ない事を全力で取り組みたいと思いました!

更新お疲れ様!

ビジコンなどで得たものを今後のゼミ活動に活かしていきましょうね!
めげずにがんばれ!!

更新お疲れ様です!
横浜ビジコンといったら松谷さんですね(^ ^)
懐かしいなー^ ^
「Shot2Play」とても興味深いですね♪
いい経験ができてよかったです(^○^)

No title

更新お疲れ様です!
1年前観覧に行き圧倒されたことを思い出しました。
新3年生、新4年生共に頑張りましょう!

No title

更新お疲れ様です。
いろいろと学ぶことができたようですね!(^^)!

更新お疲れ様です

前回の起業家選手権を見たときとても勉強になったので、今回のも見に行きたかったです。

自分が先輩方のようにプレゼン出来るようになれるか心配ですが、できる人になれるように頑張りたいです。

更新お疲れ様です。
横浜グランプリ、去年も凄かったし、今回も楽しめたようでなによりです(^-^)/

更新お疲れ様です
これから自分たちが今までにないようなビジネスプランを作れるように頑張っていきましょう。

更新お疲れ様です。
できる人になれるように頑張っていきましょう!
先生のコメント通り、積極的に外へ出て今後の活動に生かせるなにかを発見していきたいと思います。

No title

更新お疲れ様です。
貴重な体験を活かして今後のゼミ活動に活かせるように頑張っていきましょう。

No title

更新お疲れ様です。
ショットツープレイどういうものか見てみたいですね。
新3年生のブログこれからも楽しみにしています。

更新お疲れ様です。
レベルの高いものを見て影響され、これからの活動が楽しみですね。
全員で良いものを作り、もっとレベルの高いものをつくりましょう。

良いものに触れる。

何といっても、良いものに触れることが、成果を出す一番の方法でしょう。
これからも、積極的に外に出よう!!

No title

更新お疲れ様です。
新3年生の活動も、いよいよ始まった
という感じがしますね^^
この先色々と壁にぶつかる事が
多くなるかもしれませんが、
頑張っていきましょう!

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる