fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

3月8日 新3年生勉強会

今回は新3年の鈴木が、本日行われた新3年生勉強会について活動の報告をさせていただきます。
まず、田中先生をはじめ新3年生のみなさん、自分が遅刻して迷惑をかけてしまってスミマセン。反省しています。


さて、本日は課題図書「MBAのためのビジネスプランニング手法」について、前回の続きを中心に勉強しました。
ビジネスプランニングの各段階・ステップでの具体的な作業項目・作業の性質に沿って、作業を支援するための分析ツールを学びました。

GetAttachment3.jpg

業界構造分析・競合分析・顧客ピラミッド・4Rテスト・マーケティングファクターの分析など、今後自分達がビジネスプランを作成するにあたって必要であろう知識だと思いました。

GetAttachment2.jpg


そして、次にビジネスプランについて全員のアイデアを発表しました。
それぞれのアイデアも面白そうと感じましたが、田中先生がおっしゃったように、具体性や実現性に欠けている部分が多く目立ち、全員がもっと深く考え、次回の勉強会に臨みましょう!!

GetAttachment5.jpg

花粉にやられている方も多いと思いますが、残り1ヶ月の春休みを有意義に過ごしましょう!
写真はありませんが、川田先輩が勉強会に立ち会い自分たちのアイデアについてアドバイス等していただきました!
また、ブログ作成のご指導ありがとうございます。
先輩方、就活がんばってください!!


以上、簡単ではございますが活動報告を終えたいと思います。
最後までご購読ありがとうございます。


                                    

                                            担当:新3年 鈴木雄大



コメント

Secret

更新お疲れ様です!
たくさん時間をかけていいプラン作ってください(^ ^)
応援してるよー♪

更新お疲れさまです。
時間をかけて良いものを作っていきましょう!

No title

更新お疲れ様です。
プランであってもケースをやるにしても大変ですが、頑張ってください。できる限りのサポートはしていきます!

No title

自分の好きなことばっかやってるとなかなか、わからないこともあるから、厳しい所に身を置くってこともいいことだよ。
社会は厳しい所だ。

更新お疲れさまです


今回の勉強会でプランを発表させていただき
内容が具体的に、実現可能かという部分に
かけていることがわかりました。
18日の発表の際は具体的に発表できるよう
準備したいと思います。

更新お疲れ様です。
私は今回も欠席してしまったため、プランについてアドバイスをいただけないまま発表を迎えてしまうため非常に不安ではありますが、ブログに記載されていた具体性や実現性というのを参考に皆さんに劣らないプラン立案に励みます。

こうしんおつかれさまです
今回プランの
発表で自分の
プランの無謀さがわかりました
指摘して頂いた部分を直していきたいです!

更新お疲れ様です。
新三年生のビジネスプランは田中先生のご指摘通りの内容でやはり自分自身では分からなかった点を指摘していただき、自分たちの無知さを露呈する形となり、もっと考えなければならないと思いました。

更新お疲れ様です。

今回の勉強会では自分の
プランの実現可能性が低いことが
わかりました。
18日までには実現可能性のあるビジネスプランを発表したいです。

更新お疲れ様です。
今回プランを考えたわけですが、まだまだ内容がなく考えが甘かったと感じました。
ビジネスにできるぐらいのもの考えて行きたいです。

お疲れ様です
みんなで意見をだしあっていいものを使作って行ってください

更新お疲れ様です。
今回の勉強会でプランに対する考えの甘さに気づきました。
また他の人のプランを聞いていろいろな視点の持ち方があることに気づきました。
次回はしっかりとしたプランを発表できるよう頑張ります。

更新お疲れ様です。
ビジネスプランを立てるにおいていかに内容を具体的にするか、なおかつ実現可能であるという点が重要だと知りました。

競合がいたとしたらそちらとの差別化を図ることも大切なようです。

ポイントをふまえ
より具体的に考慮し
18日に備えたいと思います。

No title

更新お疲れ~(^O^)/

勉強会で得た事は今後活かしていけると思うので、
ふぁいっっっ(^u^)!!

No title

教科書で知識を学びつつ、常識にとらわれることなく、頭でっかちにならず、独創性を持ってビジネスプランを考案していきましょう。

更新お疲れ様です。
今回の勉強会でビジネスプランを考えるということがどれだけ難しい事か分かりました。
次回は、先生のアドバイスをもとに具体的なビジネスプランを立てられるようにしたいです。

No title

更新お疲れ様!

これから大変だと思うけど頑張ってね。

No title

更新お疲れ様!!

是非、川田に限らず目の前にいる先輩を有意義に使ってもらえればなと思います。

更新お疲れ様!

3月、4月のビジネスプラン立案はとても重要です!
色んな事に着目してプラン立案頑張ってください!!

No title

更新お疲れ様です。
プランを考えるのは大変だと思うけど勉強会で学んだ知識を活かして頑張ってください!

発想を広げる!!

大きな夢を見ることは重要です。
しかし、それを実現することは、もっと重要です。
常に発想を柔軟にして、具体的に考える。
夢は、具現化するから成し遂げられるのです。

更新お疲れさまです。プランを考えることはとても難しいと感じました。しかし同時に楽しみも込み上げてきて、これからどんなプランを考えようかとわくわくしています。18日、楽しみです。

お疲れ様です。
鈴木君の遅刻でこのゼミの「全員でやる」の意味が少しわかった気がします。
先生にアドバイスされたことを中心に自分の考えたプランを18日までにまとめられるようにしたいと思います。

更新お疲れさまです。
今回の勉強会では田中先生にビジネスプランの良いアドバイスを受けました。
次回の勉強会でアドバイスを元に良いビジネスプランを発表したいです。

更新お疲れ様です。
前回のゼミで、もっとビジネスプランに具体性を持たせることが重要だと学んだので、次回までにしっかりとした具体性を持ったプランを考えていきたいと思います。

更新お疲れ様です。
ビジネスプランを考えるのがとても難しいことが分かりました。
次回までにはいいプランを考えられるように頑張ります。

更新お疲れ様です。
来週のゼミでは今回田中先生に指摘されたことを生かし現実味のあるビジネスプランを用意出来たらと思います!

更新お疲れ様。

今回の勉強会でまだまだ知らない用語が多いと感じました。

少しずつ用語を身につけて行きたいです。

更新お疲れ様です。
今回準備不足のためしっかりしたビジネスプランを出せませんでした。次回の発表会では出せるように準備したいと思います。

No title

更新お疲れ様です!
後々活かせる場面が多々あると思うので
頑張ってください )^o^(

更新お疲れ様です!

プランについては僕自身の意見が来週にはまとめられる様にしたいと思います!

勉強会はこれからさまざまなことを考えていく上で必要な知識ばかりだと思いました!もっと内容の深いことができるようにしたいと思います。

更新お疲れ様です。

今回の勉強会では各自ビジネスプランを発表し、先生の言葉で自分の甘さに気づかされました。次回発表する際は自分の考えをまとめて、ちゃんと言葉にできるように準備します!

No title

更新お疲れさま。
勉強会の内容はとても重要です。
各々、自身の強みや考えをしっかりもって取り組んでね!
面白いプランも中には沢山ありました!頑張って下さい。

No title

更新お疲れ様です。

前回の勉強会よりは成長できている気がしました。でも、ビジネスプランを作成するにはまだまだだと感じました。実現可能でしっかりとした案になるように頑張りましょう。

更新お疲れさまです。

ビジネスプランもまだまだ考えてが浅く私も夢のようなプランになってしまっていますので来週の発表までにしっかりと案を考えて新3年生それぞれが来週に向けて頑張りましょう。

No title

更新お疲れ様!
ビジネスプランについては、新4年生に素晴らしいメンバーが揃っているのでなんでも聞いてあげてください。

更新お疲れ様です!
全体的に前回よりは有意義な勉強会だったと思います。
しかしまだまだ甘い部分がたくさんあったので、今回の反省を生かしつつもっと頑張ろうと思いました。


カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる