fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

11月18日(月)、21日(木) 活動報告

こんにちは!
今週の活動を報告させていただきますケース1の海老澤です。


先日のせたまち研究会は皆様お疲れ様でした!
またこれからも各々のグループで活動を頑張っていきましょう!


今週は月曜日の5時限目にゼミ発表会がありましたため、
月曜日のゼミ活動では主に発表の練習を行いました。
4年生の岡島さんと仲野さんが賞を獲ったことなどを実績として発表させていただきました。



写真 4




木曜日の活動では、株式会社Eストアー様に企業訪問を行ったケース1の報告発表や
プラングループの進捗状況報告などそれぞれのグループが次に向けて行うことについての報告を行いました。
ケースグループは2回の企業訪問を行い多くのお話を伺ったので、
それを今後ケースブックの作成にうまくつなげていきたいと思います。
プラングループも学生起業家選手権に向けてプラン作成を着々と行っております。



写真 (3)




それと現2年生に向けて行うゼミ面接についてのお話もしました。来年はどのような後輩たちが我がFTアントレゼミに来てくれるのかとても楽しみです。私たち3年生もしっかりとした先輩になれるよう頑張っていきたいと思います。


以上で今週の活動報告を終わらせていただきます。
ありがとうございました。

コメント

Secret

更新お疲れ様です。
今週のゼミでは皆さんに迷惑をかけてしまったので今後気を引き締めていきます。

良い成果をあげましょう!!

これからが本番です。

No title

更新お疲れ様です。
楽しみですね。

更新お疲れ様です。

どんな後輩が入ってくるか、今から楽しみです)^o^(

更新お疲れ様です。
新しいゼミ生の見本になれるようにもっと意識を高めましょう!

No title

更新お疲れ様です。

もうそんな時期ですか。
時間の流れの速さに日々驚かされます。

No title

更新お疲れ様です。
もう新ゼミ生が入ってくるんですね・・・
時が経つのは早いものですね笑

更新お疲れさまです。

自分達の就活にも活かせるように、新ゼミ生の面接しっかりやりましょう!

更新お疲れ様です。
二次予選に向けていいプランに仕上げていきたいです。

No title

更新お疲れ様でした


更新お疲れ様。
訪問もお疲れ様でした。
本格的な就活も残り1週間に迫りましたね!

No title

更新お疲れ様です。
Eストアへの訪問もお疲れ様です。
今年の活動も残り少ないので気合入れて頑張りましょう!

更新お疲れ様です。

来年、どんな3年生が入ってくるのか楽しみです。

更新お疲れさまです。

もうすぐ就活ですね。
がんばりましょう。

更新お疲れ様です
どんな新ゼミ生が入ってくるのか今から楽しみです

No title

更新お疲れ様です。
たくさんの人が入ってきてくれるといいですね。

更新お疲れ様です。
わたしたちもケースブックのためのワード作成になりました。お互い良いケースブックになるようにがんばりましょう

No title

更新お疲れ様。
面接はとてもいい経験になったので、今年もしっかりやりましょう。

更新お疲れ様です。
自分たちも去年の先輩達の様に面接できるよう頑張ります!

更新お疲れ様です。

学生起業家選手権のプレゼンに進めるように良いものにしたいです。

来年度からの新ゼミナールが楽しみですね。
頑張ってください!

更新お疲れ様です。
新ゼミ生かー実感わきません。

更新お疲れさま。

どんな新ゼミ生が入るか楽しみですね!
ゼミ紹介で名前載せてくれてありがとうございます^_^!

12月目前です。3年生は就活にゼミに頑張りましょう

更新お疲れ様です。
新ゼミ生たのしみです!
かっこいい先輩にならなくちゃ♩

更新お疲れ様。

各グループケースブック作成頑張りましょう

更新おつかれさまです。
新ゼミたくさん来るといいですね!

更新お疲れ様です。
来年の新ゼミ生がとても楽しみです。

No title

おつかれさまです。!

これからも頑張ってください!

更新おつかれさまです。
タイトルが抜けてるので更新お願いします。学生によるゼミ紹介はとてもいいものだと思いました。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる