8月30日のブログ
おはようございます
1日過ぎてしまいすみません
不動産グループ,今村が更新します

…ブログの書き方がわかりません。苦笑
どうも、パソコンや携帯が苦手な平成生まれです
インターンのWEBエントリーに写真をUPする必要があったため、髪を黒くしたのですが周りの評価は散々…。
妖怪でいそうだの、魔女みたいだの…
笑
でも黒髪はやはり気が引き締まりますね!!
就活は10月から始まるといいますが、そんな事は言っていられません
先日、ある企業のセミナーに参加してきたのですが、周りはもういくつもインターンに参加していたり、
業界・企業研究を進めていたり…正直、焦りました。
ゼミの皆!!
頑張りましょう!!
来年の夏休みには旅行に行きまくりたいです!!
行きまくれる環境にいれますように!!←切実
私事ではありますが、先々週21歳になりました

21歳になるにあたり、ゆとりである自分を卒業すべく、
8月28,29日にかけて、高校の友達とご来光を見に、富士登山へ行ってきました!!
5合目の時点でこの景色です


登っていると、下山してくる方からは「頑張ってくださーい」や「もう少しですよー」との温かい声。
登ってゆく方からは「頑張りましょうね-」という励まし。
7合目、8合目などの休憩ポイントでは様々な方と話したり、写真を撮ったりなんかも
知らない人で年齢、職業、出身も別々なのに、
同じ目標をもっているだけで、こんなに打ち解けるなんて不思議ですね
笑


私たちは4人で登ったのですが、運動の経験はバラバラ。
よって登るスピードもバラバラです。
運動経験があり、体力がある人が体力のない人を気遣って、登るスピードを調節したり、
こまめに水分補給の為に休憩をはさんだりしました。
周りの人を気遣う大切さを改めて感じる事が出来ました。
しかし、頂上へ近づくにつれ、だんだんと全員の余裕が無くなってきました。
あまり無理をすると高山病の恐れもある為、それぞれが自分のペースで登る事にしました。
私の場合は、中途半端に休憩を取るとふくらはぎが張り、辛くなったため、
皆がこまめに短い休憩をとる間、先に登り 長めの休憩をとるという形をとりました。
夕方から登り始め、8合目に着いた頃には23時をまわっていました。
ここで長めの休憩を挟み、また登り始めました。
8合目までくると、空がとても近く星がこれ以上ないほどに輝いていました
サムイ事を言っているようですが、本当に感動します!!ぜひ登ってみてください!!
笑
やっとの思いで頂上に着いた頃には夜中の2時半!!
日の出までは2~3時間ありました。
歩いていると、汗もかくくらいなのですが、座っていると寒いっ!!


私の友達はダウンも羽織って8枚も着ていました
でもそれでも寒いと叫んでいました
笑
そして、いよいよ空が色づきはじめ深い青からたんだん白、オレンジと変わっていきました。




富士へ登ると世界が変わるなんて言いますが、それもなんとなく分かる気がします
とにかく“感動”の一言でした。
ご来光も見れて、私達は下山する事に。
……。
私は富士山をナメていました。
下山が一番辛い!!!!
富士山の地面は土ではなく、岩、石、砂利であるため、岩をひとつひとつ下りる度にとにかく膝にくる。
着地する場所も岩なので足を捻りやすく、とにかくずっと足が痛かったです

へとへとになりながらも私たちは下山。
こんな経験は滅多に出来るものではないので、とてもいい経験になりました!!
是非、機会があればまた登ってみたいと思いました

夏休みも残り少ないですが、
秋期を頑張るためにも充実した夏休みを送りましょう!
以上、今村でした

1日過ぎてしまいすみません

不動産グループ,今村が更新します


…ブログの書き方がわかりません。苦笑
どうも、パソコンや携帯が苦手な平成生まれです

インターンのWEBエントリーに写真をUPする必要があったため、髪を黒くしたのですが周りの評価は散々…。
妖怪でいそうだの、魔女みたいだの…

でも黒髪はやはり気が引き締まりますね!!
就活は10月から始まるといいますが、そんな事は言っていられません

先日、ある企業のセミナーに参加してきたのですが、周りはもういくつもインターンに参加していたり、
業界・企業研究を進めていたり…正直、焦りました。
ゼミの皆!!
頑張りましょう!!
来年の夏休みには旅行に行きまくりたいです!!
行きまくれる環境にいれますように!!←切実
私事ではありますが、先々週21歳になりました


21歳になるにあたり、ゆとりである自分を卒業すべく、
8月28,29日にかけて、高校の友達とご来光を見に、富士登山へ行ってきました!!
5合目の時点でこの景色です



登っていると、下山してくる方からは「頑張ってくださーい」や「もう少しですよー」との温かい声。
登ってゆく方からは「頑張りましょうね-」という励まし。
7合目、8合目などの休憩ポイントでは様々な方と話したり、写真を撮ったりなんかも

知らない人で年齢、職業、出身も別々なのに、
同じ目標をもっているだけで、こんなに打ち解けるなんて不思議ですね



私たちは4人で登ったのですが、運動の経験はバラバラ。
よって登るスピードもバラバラです。
運動経験があり、体力がある人が体力のない人を気遣って、登るスピードを調節したり、
こまめに水分補給の為に休憩をはさんだりしました。
周りの人を気遣う大切さを改めて感じる事が出来ました。
しかし、頂上へ近づくにつれ、だんだんと全員の余裕が無くなってきました。
あまり無理をすると高山病の恐れもある為、それぞれが自分のペースで登る事にしました。
私の場合は、中途半端に休憩を取るとふくらはぎが張り、辛くなったため、
皆がこまめに短い休憩をとる間、先に登り 長めの休憩をとるという形をとりました。
夕方から登り始め、8合目に着いた頃には23時をまわっていました。
ここで長めの休憩を挟み、また登り始めました。
8合目までくると、空がとても近く星がこれ以上ないほどに輝いていました

サムイ事を言っているようですが、本当に感動します!!ぜひ登ってみてください!!

やっとの思いで頂上に着いた頃には夜中の2時半!!

日の出までは2~3時間ありました。
歩いていると、汗もかくくらいなのですが、座っていると寒いっ!!



私の友達はダウンも羽織って8枚も着ていました

でもそれでも寒いと叫んでいました

そして、いよいよ空が色づきはじめ深い青からたんだん白、オレンジと変わっていきました。




富士へ登ると世界が変わるなんて言いますが、それもなんとなく分かる気がします

とにかく“感動”の一言でした。
ご来光も見れて、私達は下山する事に。
……。
私は富士山をナメていました。
下山が一番辛い!!!!
富士山の地面は土ではなく、岩、石、砂利であるため、岩をひとつひとつ下りる度にとにかく膝にくる。
着地する場所も岩なので足を捻りやすく、とにかくずっと足が痛かったです


へとへとになりながらも私たちは下山。
こんな経験は滅多に出来るものではないので、とてもいい経験になりました!!
是非、機会があればまた登ってみたいと思いました


夏休みも残り少ないですが、
秋期を頑張るためにも充実した夏休みを送りましょう!
以上、今村でした

コメント
NoTitle
富士山キレイ
お疲れ様です
富士山すごいね
一生のうちに一回は登ってみたい!!
富士山すごいね
一生のうちに一回は登ってみたい!!
更新お疲れ様です
お誕生日おめでとう!!
就活……現実逃避したくなる言葉だよ

お誕生日おめでとう!!
就活……現実逃避したくなる言葉だよ

すごい!! 一度は登ってみたいな 富士山。 綺麗だったんだろうなぁ 来年の今頃は悠々出来るように今 頑張らないとね
みんな、それぞれ素晴らしい経験していますね。
ご来光、しっかりと見ることができて、良かったですね。
これから、きっと良いことがありますよ!!
ご来光、しっかりと見ることができて、良かったですね。
これから、きっと良いことがありますよ!!
更新お疲れ様です★
富士さん私も登りた~い!!
素敵な体験ができて羨ましい^^
富士さん私も登りた~い!!
素敵な体験ができて羨ましい^^
富士山いいですね☆
最近友達にも素晴らしかったとききました!
やっぱり一度は登らないとっ
詳しくお話聞かせてね~!!
最近友達にも素晴らしかったとききました!
やっぱり一度は登らないとっ
詳しくお話聞かせてね~!!
お疲れ
業界研究すすめないといかんねぇ
業界研究すすめないといかんねぇ