fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

16.01.28 品川ビジネス創造コンテスト 面接審査

今回のブログでは、1/28に行われた第6回品川ビジネス創造コンテストの面接審査の報告です。
担当は、今回助っ人として参加した田並です。

面接審査まで進んだのは、このブログにも何度か登場しているプラン2「あったかゆうげ」です。
この日はテスト期間で、午後テストがなかったのがプラン2の高橋さんとわたくし田並だけであったため2人で行ってまいりました。

当日の状況については割愛させていただきますが、正直手ごたえは微妙といったところでした。

しかし、なんと2/4に行われる最終プレゼン審査・表彰式に進めることになりました!!

この記事を書いているときには最終の結果がすでに出ていますが、それは後日改めて報告してもらいたいと思います。



追記
今回は写真を撮る暇なく終わってしまったので、画像がありません。
あと、少しだけでもいいので私に労いの言葉をください。

コメント

Secret

頑張っていきましょう!!

更新お疲れ様です!
田並くんの積極性はほんと好きです!
応援ありがとう!

更新お疲れ様です。
よい経験になりましたね!

テスト期間にもかかわらずお疲れ様でした!

更新ありがとう!

正直最初は田並くんと二人ですごく不安だったのですが、当日はとても心強かったです。

ありがとう!!

更新お疲れ様です!
テスト期間で急がしたかったのに凄いです。田並くんもお疲れ様でした。

更新お疲れ様です

代わりに行ってもらってしまってすみませんでした。ありがとうございました。不安もありましたが、進む事ができて良かったです

更新お疲れ様です。

素晴らしい経験ですね。
次も頑張ってください!

更新お疲れ様です!
最終審査出場おめでとう!
プラン2のビジネスプランはすごい面白くて実際に利用してみたいと思えるような内容だと思います!
田並も忙しい中お疲れさま!

更新大変お疲れ様でした。
面接中、何人かの面接官が顔を上げていなかったというのが驚きでした。作り込んだプランでもそのようなことになるなんて、恐ろしいです。

更新お疲れ様です。最終審査に出場おめでとうございます!

更新お疲れ様です。
最終プレゼン頑張ってください。

No title

更新お疲れさまです。最終プレゼンまで進んでおめでとうございます!結果を聞いたのが4日の前日だったのでどうなったんだろうと思っていましたが良かったです。本当お疲れさまでした!

更新お疲れさまです。
最終プレゼン進出、本当におめでとうございます。

更新お疲れ様です!
いろいろなビジネスプランコンテストにエントリーしていてスケジュールがタイトでしたが、結果をしっかり残せているのは素晴らしい事だと思います。

No title

更新お疲れ様です。
危機的状況だったにも関わらず、次へ進んだなんてかっこいいです。

No title

更新お疲れ様です。
最終プレゼンは頑張ってください!!

No title

更新お疲れ様です!
テスト期間の中本当にお疲れ様でした
また田並も一人での付き添いお疲れ様でした

更新お疲れさまです。通過おめでとうございます。
最終プレゼンは見に行くことができよかったです。素晴らしいプレゼンでした。本当にお疲れ様でした。

No title

更新お疲れ様です。
プラン2の円熟されたプラン・パワポだからこそ、代理で発表を手伝うことができたと思います。
それと一応田並くんもお疲れ様でした。

更新お疲れ様です。テスト期間というハードなスケジュールの中、次に進めるという素晴らしい結果おめでとうございます!本当にお疲れ様でした。

お疲れ様でした。
いろいろと忙しかったですが、
次に進めてよかったです。

No title

更新お疲れ様です。色々とお疲れでした。いい経験が出来てよかったですね。

更新お疲れさまです。
面接審査、本番当日含めお疲れさま!
スケジュール的にも忙しかったかと思いますが、当日の発表はとても堂々
としていました。

更新お疲れ様です。
次に進めてよかったですね。おめでとうございます。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる