商店街✖︎学生シンポジウムin墨田区 せたまち
こんにちは、グループせたまちリーダーの町田が、12月3日土曜日に錦糸町にある墨田区産業会館にて、商店街✖︎学生シンポジウムに参加して参りましたので、記事を担当させていただきます。

何よりもすごく楽しかったので、その楽しさがこのブログを通して伝わればなと思います。
今回の記念すべき第一回目の商店街✖︎学生シンポジウムには、墨田区商連の井上様や大和様からのご招待を受けて参加しました。
《商店街✖︎学生シンポジウムとは…?》
今の地域・商店街には様々な問題が山積みしていますが、全国には学生と共に考え、行動している頑張っている商店街が数多く存在しています。
経営者の高齢化が進むにつれ、商店街では後継者不足や人材不足が顕著に表れ、イベントの継続すら困難になりつつあります。そんな中、商店街活性化の新たな担い手となりうる"学生"が、様々な活動を通して街を盛り上げています。
学生にとっては貴重な(現場学習の場)となり、商店街とは互いにWIN・WINの関係を構築できる素晴らしい事例となります。
商店街✖︎学生シンポジウムではそんな活動をしている大学や商店街の方々が一同に集まって、日頃の活動成果の報告や、情報交換できる企画です。
まさに今の我々せたまちのしていることと合致しているということで勇んで参加して参りました。
朝8時30分錦糸町駅集合という土曜日なのに相当な早起きをしたメンバー3人。
奇跡的に早起きすることができ、眠い目をこすっている間に10時から始まる参加大学の約5分ほどのプレゼンのトップバッターがやってきました。
この日のために2週間ほどはこの約5分の活動成果の報告のプレゼンを仕上げることに頭が一杯でした。
ゼミの時間にはゼミメンバーや田中先生の、辛辣(いや愛のある)駄目出し(いや改善点)を受けながら、自分なりの精一杯を出して作り上げました。
また、台本読みの練習にもそれなりの時間を要し、万全(?)の準備でこの日を迎えました。
トップバッター、非常に緊張しました。しかし発表自体スムーズに行うことができて、ホッと一安心。
午前は各大学によるプレゼンで終わり、午後からはいきなり墨田区のアイドル、キューピットガールズや俳優さんによるパフォーマンスで盛り上がりました。


なによりも墨田区商店街の活性化のために全力でパフォーマンスする姿は心打たれました。

こちらは明治学院大学服部ゼミナールのゆるキャラ、『ぎょらにゃン』
続いてはメイン企画といいますか、学生や商店街の方々との交流会。
体育館ほどの広さに各大学のブースが設置され、

各々の日頃している活動を個別に発表したり、質問に答えたりと、色々な人たちとお話ができる素晴らしい機会を設けていただきました。

せたまちのこの活動をどんな大学や商店街関係者様たちにも、自信を持って紹介しました。

今までしてきたことは、決して無駄なことではないんだということを強く再認識することができました。
こんなにもたくさんの方々と、日頃している活動について話し合い、励まし合える機会をくださった、井上様や大和様には心から感謝申しあげます。
なんか私が言うのは全く似合いませんが、もっともっとせたまちのこの活動に誇りを持って、様々な方々との交流が出来れば嬉しいなと思います。
ありがとうございました。

墨田区産業会館から見えたスカイツリーでお別れしましょう。

何よりもすごく楽しかったので、その楽しさがこのブログを通して伝わればなと思います。
今回の記念すべき第一回目の商店街✖︎学生シンポジウムには、墨田区商連の井上様や大和様からのご招待を受けて参加しました。
《商店街✖︎学生シンポジウムとは…?》
今の地域・商店街には様々な問題が山積みしていますが、全国には学生と共に考え、行動している頑張っている商店街が数多く存在しています。
経営者の高齢化が進むにつれ、商店街では後継者不足や人材不足が顕著に表れ、イベントの継続すら困難になりつつあります。そんな中、商店街活性化の新たな担い手となりうる"学生"が、様々な活動を通して街を盛り上げています。
学生にとっては貴重な(現場学習の場)となり、商店街とは互いにWIN・WINの関係を構築できる素晴らしい事例となります。
商店街✖︎学生シンポジウムではそんな活動をしている大学や商店街の方々が一同に集まって、日頃の活動成果の報告や、情報交換できる企画です。
まさに今の我々せたまちのしていることと合致しているということで勇んで参加して参りました。
朝8時30分錦糸町駅集合という土曜日なのに相当な早起きをしたメンバー3人。
奇跡的に早起きすることができ、眠い目をこすっている間に10時から始まる参加大学の約5分ほどのプレゼンのトップバッターがやってきました。
この日のために2週間ほどはこの約5分の活動成果の報告のプレゼンを仕上げることに頭が一杯でした。
ゼミの時間にはゼミメンバーや田中先生の、辛辣(いや愛のある)駄目出し(いや改善点)を受けながら、自分なりの精一杯を出して作り上げました。
また、台本読みの練習にもそれなりの時間を要し、万全(?)の準備でこの日を迎えました。
トップバッター、非常に緊張しました。しかし発表自体スムーズに行うことができて、ホッと一安心。
午前は各大学によるプレゼンで終わり、午後からはいきなり墨田区のアイドル、キューピットガールズや俳優さんによるパフォーマンスで盛り上がりました。


なによりも墨田区商店街の活性化のために全力でパフォーマンスする姿は心打たれました。

こちらは明治学院大学服部ゼミナールのゆるキャラ、『ぎょらにゃン』
続いてはメイン企画といいますか、学生や商店街の方々との交流会。
体育館ほどの広さに各大学のブースが設置され、

各々の日頃している活動を個別に発表したり、質問に答えたりと、色々な人たちとお話ができる素晴らしい機会を設けていただきました。

せたまちのこの活動をどんな大学や商店街関係者様たちにも、自信を持って紹介しました。

今までしてきたことは、決して無駄なことではないんだということを強く再認識することができました。
こんなにもたくさんの方々と、日頃している活動について話し合い、励まし合える機会をくださった、井上様や大和様には心から感謝申しあげます。
なんか私が言うのは全く似合いませんが、もっともっとせたまちのこの活動に誇りを持って、様々な方々との交流が出来れば嬉しいなと思います。
ありがとうございました。

墨田区産業会館から見えたスカイツリーでお別れしましょう。
コメント
更新お疲れ様です!シンポジウムお疲れ様でした!トップバッターでのプレゼンとても緊張したと思いますが、堂々としたプレゼンでとても良かったです!他大学との交流などとてもいい経験になったのではないかと思います。