fc2ブログ

プロフィール

FTアントレ・ゼミナール

Author:FTアントレ・ゼミナール
FTアントレ・ゼミのブログへようこそ!!
日々の活動をお知らせします。どうぞ、気軽にご覧ください。
コメントもいただけると嬉しいです。
よりよいブログを今後作っていきたいと思っています。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

活動報告 5月22、25

こんにちは、今回のブログはプラン1の土屋 克実が担当します。
今回も各プランの進行状況を先生に伝えました。
プラン1はファッションを対象とした知恵袋型SNSの進行状況を報告しました。
会員登録で記入する情報の選択となぜその情報が必要なのか、理由を明確にしました。

25日に先生が僕達のプランとよく似た何年か前のゼミ生のプランを資料としてくださいました。
それを見て、プランを伝えるための資料の作り方を学び、さらに自分達のプランと似ているプラン
を比べたことで、自分達のプランの強みをもっと明確にしなければいけないと思いました。

これで活動報告を終わります。


ゼミ風景

コメント

Secret

お疲れ様です。
似たようなプランを参考に自分たちにしかないアイデアが出て、いいプランになるように頑張ってください。

更新お疲れ様です。しっかり体調を整えてゼミに臨みたいと思います

発信力

相手に伝える、伝わる、伝えてもらう。
発信力を磨くことが大切ですね。

アンケートまた使ってみてください

No title

更新お疲れ様です。
一番近いのはさいたま市ニュービジネスコンテストだと思うので、皆さん、提出できるよう頑張ってください。せたまちは学祭でも出店するみたいなので、楽しみです。

No title

更新お疲れ様です。
SNSと連携することは、良いアイディアだと思います。
ですが、他との差別化が肝になると思います。頑張りましょう。

就活で欠席してしまいましたが、みなさん頑張っているようでこれからが楽しみです。

プランAは段々と明確になってきましたね。時間は限られていると思いますが、作り上げるよう頑張って下さい。せたまちは物産展組とマップ組に分かれて本格的になってきましたね。メンバーみんなで集まれる機会を作ってよりよいものにしていきましょう。、

マップの製作が進むよう頑張ろうとおもいます。

No title

更新お疲れ様です。
頑張って行きます。

お疲れさま!
ファッションは強豪が多いけど、明確な強みを主張できるよう工夫していこう!

No title

更新お疲れ様です。
みんなと協力してプランをどんどん形にしていってください。

グループの中でも考えてることがそれぞれちがうこともあると思うので、しっかり話し合っていきたいですね。がんばりましょう。

更新お疲れ様です!
うちのプランも今進んでいない状況なので、お互い頑張りましょう!

更新お疲れ様です!頑張ります!
もう一息だ、がんばれ。

更新お疲れ様です☕️
自分の思いを言葉にしてつたえることは難しいことですよね。
お互いに頑張っていきましょう💪

更新お疲れ様です。プランの進展が難しいがみんな頑張ります。

No title

更新お疲れさんです!
いいプラン作れるように頑張ります!

更新お疲れ様です!
プランIはファッションという難しい分野ですが、先生や周りの声を聞いて頑張っていきましょう!!

更新お疲れ様です!
そして前回欠席してしまいすみませんでした。
SNSの項目ひとつひとつに明確な理由をつけほかの人が納得できるように進めていけるよう頑張りましょう!

更新お疲れ様です。自分達の強みについ自分達も考えるのでお互い頑張っていきましょう

毎回の授業で頂ける先生のアドバイスをしっかり聞きグループのみんなで協力して考えていくことがとても重要だと思います。頑張ってください!

No title

更新お疲れ様です!自分たちもグループの強みをどうやったら上手く結びつけられるか悩んでいるので、ゼミ内で意見を出し合って考えていきたいです

お疲れ様です。
強みをしっかり出すこととても大切ですよね。私たちのグループも他にない強みを最大限に活かせるよう頑張りたいと思います。

自分たちは焦らず頑張りましょう。

更新お疲れ様です。
毎週の発表が終わった後、ほかのグループからアドバイスなどをもらえば嬉しいです。お互いに意見を交換してどんどんプランを進みましょう。

更新お疲れ様です!仲間と一緒に考えだしたアイデアを、今度は実現に向けてどんどん練り上げる番です。自分たちの意見はもちろん、周りの人たちのアドバイスなども大切にしながら頑張ってください!
ブログについては去年のものや先輩たちのものを是非参考にしてみてください!

No title

突然ですが、私は、このブログは、外部の人にもアントレゼミナールを知ってもらえるように読みやすい、且つ内容の濃いものにするべきだと思っています。毎週2日間活動しているので、其々の日別に活動したことは違うでしょうし、今年は5グループあるので、グループごとの活動の進展も書くことができると思います。自分たちのビジネスプランを考えることで精一杯というのもわかりますが、情報の発信ということにももう少し関心を寄せて欲しいです。

みなさん、頑張ってください!
ゼミ行けなくてすいませんでした(°_°)

更新お疲れ様です!
班のみんなで若林の地域活性化を軸にペース上げていきます!
まずは休まないようにします!

お疲れ様です。
遅れをとらないようグループのみんな力合わせて進めていきたいです。

更新お疲れ様です!!
周りの班を見てると焦りを感じるのは自分だけですかね?(笑)
より良いものを作りあげられるよう頑張っていきましょう!

更新お疲れ様です!
他の班のプレゼンが質よくなっており、焦っているところです。自分たちには何が足りないのかを他の班から学ぼうと思いました。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる