9月1日
8月も終わり9月になりました。今年は残暑が厳しくないことを祈っている、せたまちの橋本です。
今回のブログ担当になったけれど、書くネタをどうしようか迷っていました。((´・ω・`;))
なので、今回は僕が好きな特撮の中から「ウルトラセブン」の印象に残ったストーリーについて書いていきたいと思います。
まずは第十話 狙われた街 です。
この話はメトロン星人という宇宙人が侵略してくるというものなのですが、その侵略の方法がとても印象深いのです。
侵略するのに暴力を用いず人間同士の信頼感をなくさせ地球人を自滅に追いやっていく方法をとったのです。ここが他の宇宙人と違うと思います。もう一つ印象的なのは、ウルトラセブンとメトロン星人がちゃぶ台を挟んで向かい合うシーンがあることです。なかなかにシュールな光景ですね(笑)
次に 第四惑星の悪夢 です。
この話は目立つ怪獣がいるわけでも凶悪な宇宙人がいる訳でもありません。ただ、この話は印象に残ってしまったのです。
第四惑星に隊員2人が降り立つところから始まるのですが、そこはロボットが人間を支配している惑星だったのです。
この話は全体的にとても不気味な雰囲気に終始覆われています。今の社会はコンピューターが発達し、AIもほぼ人間と遜色ないほどに進化をとげています。
だから僕はこの話を今の社会が間違った方向に進んだIFの世界の話なのではないかと思っています。
まだまだおススメの話はあるのですが、ここらで幕引きとさせていただきます。
社会派な話がたくさんある「ウルトラセブン」機会があれば是非ご覧になってみてはいかがでしょうか?(-∀-)
今回のブログ担当になったけれど、書くネタをどうしようか迷っていました。((´・ω・`;))
なので、今回は僕が好きな特撮の中から「ウルトラセブン」の印象に残ったストーリーについて書いていきたいと思います。
まずは第十話 狙われた街 です。
この話はメトロン星人という宇宙人が侵略してくるというものなのですが、その侵略の方法がとても印象深いのです。
侵略するのに暴力を用いず人間同士の信頼感をなくさせ地球人を自滅に追いやっていく方法をとったのです。ここが他の宇宙人と違うと思います。もう一つ印象的なのは、ウルトラセブンとメトロン星人がちゃぶ台を挟んで向かい合うシーンがあることです。なかなかにシュールな光景ですね(笑)
次に 第四惑星の悪夢 です。
この話は目立つ怪獣がいるわけでも凶悪な宇宙人がいる訳でもありません。ただ、この話は印象に残ってしまったのです。
第四惑星に隊員2人が降り立つところから始まるのですが、そこはロボットが人間を支配している惑星だったのです。
この話は全体的にとても不気味な雰囲気に終始覆われています。今の社会はコンピューターが発達し、AIもほぼ人間と遜色ないほどに進化をとげています。
だから僕はこの話を今の社会が間違った方向に進んだIFの世界の話なのではないかと思っています。
まだまだおススメの話はあるのですが、ここらで幕引きとさせていただきます。
社会派な話がたくさんある「ウルトラセブン」機会があれば是非ご覧になってみてはいかがでしょうか?(-∀-)
コメント
YouTubeで見た、松本人志がその回について熱く語っていたことを思い出しました。
メトロン星人の回は今の社会にも通ずるなにかを感じます。
メトロン星人の回は今の社会にも通ずるなにかを感じます。
No title
自分は小さい頃ウルトラマンを見ていなかったので
一度三手みたいですね。
ピコーンピコーンってなるやつが昔からツボです^^
ちなみに自分の好きな特撮は「牙狼」です。
一度三手みたいですね。
ピコーンピコーンってなるやつが昔からツボです^^
ちなみに自分の好きな特撮は「牙狼」です。
更新お疲れ様です。
ウルトラセブンは知っていますが、
ちゃんとみたことないので今度時間がある時にみてみようと思います。
ウルトラセブンは知っていますが、
ちゃんとみたことないので今度時間がある時にみてみようと思います。
僕の今日のパンツはダダです。
ウルトラマンが好きだとは初めて知りました!あと拓殖大学お疲れさまです!